中津川林道→金ヶ岳林道 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

9/15、またも中津川林道をメインにした林道ツーリングへ。



今回は、セロー3台での林道探検です!




まずは有間ダム



3度目の有間峠。過去2回はどちらも霧・雲で真っ白でしたが…




今回、初めて下界を見下ろすことができました。



名栗湖が木々の合間からよく見えます。




来て良かった!





なぜなら…



もうすぐ、来年の5月いっぱいまで通行止めになってしまうのです。




秩父の西の方へのアクセスに大変便利でしかも楽しい広河原逆川線、残念ながらしばしお別れですね。

 





このあと浦山ダム滝沢ダムでダムカードをもらい(果たして一体何枚目なんだろう…)、中津川林道を目指します。



数日前までの予報が嘘だったかのように天気が良いので、滝沢ダムの眺めが素敵。




ループ橋の方角も良い。




こんな山のなかに、よくこれだけ巨大なループ橋を作ったよなあ…と毎度思います。

 

 




さて、滝沢ダムを出発すると…いよいよお待ちかねの中津川林道



日本一賑わってるんじゃないかと思うこの林道、今回もたくさんのオフロードバイクとすれ違いながらゆるゆると進みます。




前回と同じ、ちょっとした広場でひと休み。




ゆるゆると楽しむ林道にセローはピッタリ。

 



そして、3台も並ぶとなかなかの存在感。




探険隊っぽくないですか?





さわやか林道で、とても安全な探検ですが(笑)




木漏れ日が綺麗で癒される。

 



崖下の川から登ってきたのか、小さなカエルがたくさんいました。






せっかくなので、整列!




セロー軍団!




#セローはいいぞ




少し進んで、立体交差。




絵になるなあ。




#セローはいいぞ が止まらない(笑)

 




三国峠に到着。今回はけっこう景色が見えました!

 

 


山がどこまでも広がるこの感じ!良い。




ここから先は、長野県。

 



いざ、下山!残念ながら舗装路ですが(笑)






川上村ではいつもの通りレタスを購入。




そして、初めて入る蕎麦屋でランチ。




蕎麦屋なのに、まさかのレタスサラダ登場!

 

 

さすがは川上村ですね!


レタスはもちろん、蕎麦もなかなか美味しくて満足なお店でした。

 





このあとはレタス畑の間を縫って進み、以前トレーサーで見つけてやめておいた松平林道(※)のダートを走りクリスタルラインへ。



※高低差のある楽しい道でした。セローなら全くもって余裕だけど、トレーサーで入ってたらヤバかったな…




クリスタルラインから金ヶ岳林道へ向かう脇道にちょっとした展望スペースを見つけたので寄ってみると…



富士山が見えました。

 



最後に、金ヶ岳林道を堪能。

松平林道に続き、写真を撮らずに一気に走ってしまいましたが…(たぶん)八ヶ岳が見えて、景色の良い楽しいダート!



双葉PAから中央道に乗り帰宅。





中津川林道
松平林道
金ヶ岳林道

ロング~ミドルくらいの長めのダート林道を3本も走り、充実のゆるふわオフロードツーリングでした!