ジオトリフ D340 肉芽ちゃん、おひさしぶり。 | ズボラな私の肺がんライフ

ズボラな私の肺がんライフ

2017年6月肺がんステージⅣの告知を受けてからの日々のこと

2019年4月19日(金)
 

ジオトリフ30mg丸ブルー340日目 


継続まる48週と4日、11か月と5日

まる1年まで残り1か月となりました。


ありがたや、ありがたやお願いラブラブ



このあと汚い写真載せようと思っているので、

ジオを可愛くしてみました。



体調記録、ずいぶんサボってしまいました。

本日現在の体調を記録いたします。


上差し副作用

うずまき皮疹・・・今週になってから調子よいです。

春になって、いくらか湿度が上がってきたからでしょうか。

まぁ、去年はゴールデンウィーク前後に酷い皮疹に苦しんだので、

油断はできませんが。


うずまき下痢・・・ときどき。

便秘もときどき。


うずまき爪囲炎・・・左足親指に肉芽登場!!

久しぶりの痛みですダウンダウンダウン

このあと少々汚い写真載せます。


旅行でロングドライブしたとき、違和感があったのですが、

放置してしまったところ、

帰宅した翌日、痛みを感じて、ふと見ると、懐かしい赤いぷっくり。







あ~あチーン汗


テーピングとマイザー(スチブロン)でケアする日々です。


一時よくなってきた感じがあったのですが、

 



昨日、油断して、買い物中にカートの車輪で轢いてしまったり滝汗ハッ

なぜかそのあと続けて何度かぶつけてしまいムキードンッ

昨日、腫れも痛みも増してしまいましたチーンダウン

ちょっとグロいです。叫び

ごめんなさい↓








一昨日診察の時は良くなってきていたので、先生にも言うの忘れてしまった~。

酷くなるようだったら、一度病院に電話して、皮膚科に行こうかな。



手の指も、毎日どこかにささくれがあったり、違和感あったりしますが、

こちらはテーピングとマイザーやハンドクリームで食い止めています。

 

上差しその他の体調


うずまき足や腰の痛みはそこそこあります

ロキソニンを飲むタイミングを誤ると、

痛みでまったりする時間が長くなりますチーン


そして17日の水曜日に4週間ぶりにランマーク注射をしたら、

その夕方から下半身があちこちキンキン痛いですクラッカー

ロキソニン様も効かず汗

昨日は1日ヘロヘロアセアセ、夜も眠れずショック、参りましたタラー


今日になって少しよくなってきてます。

午前中たっぷり寝て、午後はすっきり。


やっぱりランマーク痛っぽいなぁ。



うずまき疲れやすさやだるさは、まぁまぁです。

旅行でリフレッシュしたせいか、だいぶ元気です。


喉?気管支?がちょっと痛んで、咳き込んだりはたまにありますが、

酷かったり、苦しんだりするほどではありません。



トランプハート トランプクローバー トランプダイヤ トランプスペード


さて、今週17日水曜日は、

4週間ぶりの外来でした。


いつもの通り、血液検査、レントゲンを済ませて、

ランマークを注射を打ってもらいに、治療センターへ。



待合の壁際の椅子にボーっと座っていたら、

隣に杖をついたおじいさんが座って、とても辛そう。

「よかったら、こちらの席にどうぞ、壁に寄り掛かれて楽ですから・・・」と立とうとしたら、

「いやいや、大丈夫バイバイ

 

え~とても辛そうだけど・・・・


するとおじいさん、はぁはぁしながら、


「もうさ、死にたいよ。


苦しくて、、死にたい。」



私は、たぶん、少し困った笑顔をしていたと思います。


「そうだよな~汗、気持ちわかる~ぐすん」と思ってしまい、

でもそうは言っちゃいけないと思い、

かといって「そんなこと言わないで」みたいなことも言えず、

ただただ、微妙にうなずきながら、お爺さんの話を聞いていました。


「もうさ、入院させてくれって言ってるんだけど、先生が、させてくれないんだよ。

入院したら動けなくなっちゃうからって。

でも、腹水溜まっちゃって、苦しいんだよ。

でも抜いてくれないだよ。


栄養ですよ、とか言いやがるんだ、先生が。

参っちゃうよ、もう死にたいよ。」


あ~、そうか~。

入院したい気持ちもわかるし、

入院させたくない先生の気持ちもわかる。

お爺さんの辛さが、辛いダウンダウンダウン


「腹水、苦しいですよね~。

でも、そういわれると、私も、じっとしてるより、動いたほうが調子いいかも。

お爺さんも動いたほうが、案外元気出るかもしれないですよニコ上差し

なんて余計なこと言ってみました。


すると、

「旦那さん?旦那さんについてきてるの?」

「あアセアセ いえいえ、私ですニコ自分の治療です。」

「あ~そうなの?」とお爺さん顔を上げて、私を見る。


すみませ~ん、なんか、

まるまる太って元気そうでイヒ


「どこが悪いの?」

「肺ですニコ

「肺か~、、、ステージは?」

「あ~えっと、(言いにくいけど) 4ですデレデレあせる


そのとき、看護師さんに名前を呼ばれて、とっさに席を立ちましたが、

お爺さん、明らかに腑に落ちないえー?顔してました


見えませんよね~(笑)


お爺さんに挨拶をして、看護師さんについていき、

サッサと注射打って終了。

この日の看護師さんはお上手で、まったく痛くなくビックリでした。

たくさんお礼を言って、センターから出るとき、

ちらっとお爺さんの方を見たら、壁にもたれていました。


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


そのあと、薬剤師のやっくんに体調報告。

一応爪囲炎の状態を写真を見せたりして報告。

お爺さんの話が切なかったことも話したりして。

でも、実はこのときメインの話題は、歯歯とランマーク。



さらにそのあと、呼吸器内科でゼットン先生の外来。

ゼットン先生は、「ランマーク、休んでもいいけど」


次に歯科の診察へ。

どうしたものか、相談するも、結論出ず、様子を見ることに。


最後に、会計に向かうと、ちょうど薬局のところにやっくん先生がいたので、

ちょっとだけいいですか?と捕まえて、

「も~牛と愚痴ってしまった(笑)


実は、この4週間の間に、

近所の歯医者、がんセンターの歯科の先生、ゼットン先生、やっくん先生、私で、

歯とランマークのことで、わちゃわちゃ。


抜歯するのかしないのか、ランマーク休むのか、やめるのか、続けるのか、

どうすりゃいいのかわから~ん!状態なのですが・・・

その件については、別の日にまとめます。



まずは、画像や検査結果に大きな問題もなく、

CEAも21.7右矢印22.0で、横ばい。

というわけで、

ジオ継続となりました クラッカー

ひとまず、よかったよかったお願い


カメ カメ カメ カメ カメ


とりあえず、元気です。

でも、時々とても怖いです。

普段は、考えても仕方のないことは考えないようにしていますが、

痛みが引かないとき、

8年前に再発の乳がんで、痛みに苦しみながら亡くなった幼馴染のことを思います。

辛かっただろうな~。


治療センターで話したお爺さんも、苦しいだろうな~。


そのあと、呼吸器内科の待合で、

やってきたご主人の表情を見てから、抱き着いた奥さん。

わかんないけど、泣きそうになってしまった。



がんばろう。毎日笑おうっと。


とりあえず、爪囲炎、治そうっと滝汗