ジオトリフ D238 駄嫁の幸せなお正月 | ズボラな私の肺がんライフ

ズボラな私の肺がんライフ

2017年6月肺がんステージⅣの告知を受けてからの日々のこと

2019年1月7日月曜日

遅ればせながら、

あけましておめでとうございますニコ

本年もよろしくお願いいたします。


いやぁ、紅白歌合戦楽しかったですねハート

姪たちとトランプしながら観ていなければ、

全編ボロ泣き鑑賞になったかも。


ビックリしたり、感動したり、ドキドキしたり、

お源さん、米津玄師、ミーシャ、ユーミン、サザン、

けん玉も(笑)、うっちゃんの司会もお見事でした。


家族と一緒に紅白見て、しかも最後に勝手にシンドバッド聞けて、

とても幸せな大晦日でした。


なんだか素晴らしすぎて、来年どうなるのか怖いくらいでした。


絵馬 門松 おせち 鏡餅 餅 お年玉


さて、お陰様で無事に年越しをクリア

ジオトリフ30mg丸ブルー238日目 

まる34週間となりました。


今週は診察はありません。

まずは1週間の体調を記録します。


上差し副作用


うずまき皮疹・・・とっても落ち着いてきている気がしますタラー

顔には、いじってしまってイヒ傷になっているところはありますが、

たぶんちょっと気を付けたらこれも治りそうな気がします。

頭皮、身体などもほぼ無しです。


鼻腔の荒れも、ちょっと油断するとガビガビしますが、

こまめに洗ったり保湿していれば、すんなり改善します。


うずまき爪囲炎・・・ときどき違和感出ることありますが、ケアして、無事ですパー


うずまき下痢・・・時々。

でも、年末年始、私や夫の実家にいた間は、むしろ便秘気味でした。

帰宅したらちゃんと出て、すっきりウインク


うずまき味覚・・・若干酸っぱい感じはあるのですが、

 味覚については、実家でびっくりしたことが・・・・


プリン プリン プリン プリン プリン


大晦日の夜、弟が プリンを3種類、買って来ました。

卵のプリンプリン、とろけるプリンプリン、ミルクプリンプリン

質感や色がそれぞれで、どれも美味しそう。


味見をして1番美味しいプリンを、

お正月にやってくるプリン好きの伯父に出そうということに。

みんなでワイワイ試食会開催ニヒヒ


でも、

母や姪たちは口々に、これ下差しが好きだの、こっち右差しが美味しいだの言うのですが、

悲しいことに、私はカラメルの味以外は全部同じ味目しかしなかったのです。


3種類の色も食感も違う、同じ味のプリン滝汗


以前ほど味覚障害が酷くないと喜んでいましたが、

実はお味噌汁など、味付けが少しおかしいことがあるのは、

何となく自覚していました。

でも、こんなに鈍くなってるんだ~と、改めてビックリ。


タルセバ時代、味覚がだいぶおかしくなって悲しかったな~。

今はあの頃に比べれば、美味しく何でも食べられるからいいけど。


まぁ風邪を引いていたせいもあるのかもしれない。

また、プリン3種類並べて味比べしてみようっとニヒヒ

いや、今度は大福にしようかなちゅー

うししし。

プリン プリン プリン プリン プリン



上差しその他の体調
 

うずまき痛み・・・・夜は腰や下腹部の鈍い痛みでイライラ眠れないことが多く、

ロキソニン飲んで寝ることが増えています。

ランマークが効いててコレってことかな~。


かと思うと、割と平気で半日を過ごすこともあります。

そんな日はこのまま痛みが出ないかも、と期待するのですが、

何かの拍子にズキーンと痛みが付きあげてきて、

そうなるともう痛みの波が繰り返し押し寄せてきます。


薬剤師のやっくんの話や、皆さんのブログからすると、

まだまだ私の痛みは入門編のよううーん


それに、いまのところ、椎間板ヘルニアやぎっくり腰で苦しんだ時のほうが痛みは上真顔


ただ、痛みの元は、あの、がん助かと思うと何とも、、、真顔

自分では痛み止めでしか対応できないのが

悔しい、もどかしい。




うずまき風邪がようやく治ってきました。

鼻水や喉の痛みも治まり、

寝入りや明け方などに咳き込むことはありますが、

日中はなくなりました。



実は茨城の夫の実家に、1日の夜から3日の朝まで帰省しましたが、

2日の朝ごはんをしっかり食べて、片付けが終わり、

ちょっと部屋で休ませてもらうつもりが、

夕方まで爆睡ゲッソリ

で、夜ご飯はまたしっかり頂いて、・・・・滝汗


両親が何も言わないのをいいことに、我ながら・・・・

すごい嫁だ笑い泣きタラー


いや、

幸せな嫁ですねウインク



病気になる前から、まったくいい嫁じゃない。

気が利かないし、マイペースで、ろくな親孝行もせず、

性格や好みも合わないはず。


きっと私に不満もたくさんあっただろうな。

影で何て言われていたかわからないゲッソリ


何より、孫もできず、あげくのはてに肺がんゲッソリ


でも、

 

病気になっても嫌な顔ひとつせずに心配してくれている。


内心はどう思っているかはわからないけれど、

申し訳ないし、感謝しかないですお願い


どれだけがっかりさせたのかと思うと、本当は顔を合わせるのも辛いダウン


お義父さん、お義母さん、ダメな嫁でごめんなさいお願い汗


まじめでつつましく暮らす夫の両親に

何か恩返しする術はないのだろうか。



とにかく、ダメ嫁は、そんな優しい家族たちのおかげですっかり元気になりましたOK


お祝い 鏡餅 おせち 門松 絵馬 餅


3日の朝、食べて寝て元気になった嫁は、

たくさんのお土産を車に載せて、夫と実家を出発しました車

「では、また、夏に~~~バイバイ滝汗


バチ当たり~タラー


太陽 曇り 波


さて、いつもなら2日に地元のお寺と神社に初もうでに行くのですが、

今年は寝込んでしまったので、行かれませんでした。

なので、帰りがてら大洗の磯前神社へ、

それから、久しぶりに鹿島神宮へお参りに行こうということになりました。

波波波波波波波波

まずは大洗磯前神社へ。

大洗の大海原が眼前に広がる高台の神社です。



三日なのに、まだ行列。私たちは裏に回って、行列回避しちゃいました。

この神社は、海岸の岩場に立つ「神磯の鳥居」が、初日の出やパワスポで有名です。

(写真はwikiより)





お参りをして、おみくじを引いたら、、、



画像が回転しないので、横のままで失礼します。

 

大吉で、内容がものすごくいいのに、病気だけは「かわらず」滝汗

いいのか?うーん いいのか!キラキラ 

ありがとうございますお願い


参道からも海が見えます。




大洗の海岸線をドライブして、鹿島方面へ。

鹿島灘の海。



凧揚げしている子供たちがいました。






鹿島灘、こんなベンチやボードウォークが整備されていました。

見渡す限り、青い空と海。



鹿島スタジアムで、ジーコ像にアジアカップ優勝祈願お願い



本当は、スタジアム内2階のコンコースにある、自分たちのネームプレート探しに行きました。

建設してたころ、同じ茨城の水戸に住んでいて、

1口寄付したら、名前の入ったメモリアルプレートをスタジアム内に埋め込んでくれたんです。

ゲームの無い日は見学できるので、久しぶりに寄ってみましたが、

お正月でスタジアム見学はお休みでした。

そりゃそうか(笑)ニヤニヤ


こんなのです下矢印


これはスタジアムの外に貼られた人々のをぱちり。

また見にいけるかな。







鹿島神宮も混んでいました。

いつもなら、奥参道を散歩して、鹿を観て、奥宮や御手洗池までお参りするのですが、

時間も遅いし、お腹もすいたのでデレデレ

本殿とご神木だけ拝んだら、仲見世へ。



お蕎麦でも食べようとお店を探しましたが、うな重発見ハート

正月早々、頂いちゃいました💗



美味しかった~デレデレアップラブラブ



駄嫁の幸せなお正月日記でした。


もう通常モード4日目ですがちゅー

明日から、がんばります義理チョコ