先月TOEICを受けてきました。昨年5月以来、新制度では2度目のTryとなりました.。今回は直前に公式問題集(以前モニター参加した時にもらったもの)を1回だけやってから臨みました。本日、結果がネットで公表されていました。


TOEIC

試験終了後にもこれといった手ごたえもなかったので期待していませんでしたが、一応自分の中で「一つの区切り」として考えていた950点が達成できました。特に、リスニングに関しては気が向いたときにPodcastingを聴く程度なので、「力は結構落ちているかも・・・」と思っていたのですが、なぜか満点でした(4~5問は落としていると思いますが・・・。)


一方、リーディングは普段の学習の中心でもあるので、不本意な点数(昨年5月と同スコア)です。「間違ったとしてもせいぜい2~3問程度だろう」と思っていたのですが、どうやらポロポロ落とした模様です。 ショック!

どこをどう間違えたのか確認できませんが、案外盲点(思い込み)が多かったのかもしれません(更にリーディングも早とちりしているかもしれません。) 結局のところ詰めが甘いようです。

まだまだ英語上達への道のりは遠く険しいものがありますが、無理せず進めていこうと思います。ただ、ライティングとスピーキングが手薄なので、今後はライティングを意識して取り入れようと思います。TOEICを受けることは当分ないと思いますが、学習にメリハリをつける意味から、来年あたり英検1級に挑戦してみようかと考えています(来年のことを言うと鬼が・・・と言いますが)。