久しぶりに全10回の講座をします
まねきねこさよです
毎週火曜日の夜、名古屋駅近くのウィンクあいちで開催します。
カウンセリング心理学+インプロ+本大好き作戦!
今の私は、この三つの要素で講座を作っています。
聴くだけではなく、体験もいっぱいしてほしい。
勉強するだけでは実践できないことを、その日から行動に繋げてほしい。
できそこないの私だから、
欠陥だらけの私だから、
伝えられることがある。
もし興味があったら声かけてくださいね
※この講座は連続講座のため、単発受講不可です。
※本申込みは、このブログではなく
まねきねこのホームページ からお願いします
子どもたちと一緒にワークショップをするようになって、11年が経ちました。
その11年の中で私は、たくさんのチャレンジをし、たくさんの失敗をしてきました。そんな中、心理学を学び、気づいたことがあるのです。
それは、
「子どもたちの問題と自分自身を含めた大人たちの問題は紐付いている。」
ということ。
ここ数年、私は「本大好き作戦!」という、絵本の読み聞かせとインプロ(即興演劇)を使って、親子に向けてワークショップをしています。
そこでは、保護者の皆さんにも子どもと同じように参加してもらっています。
保護者の方の参加の仕方によって子どもたちの取り組み方が、大きく変わります。
大人のエネルギーが低く、積極的に取り組んでいない場合、ワークショップの進みは遅くなります。
その反対で、大人が積極的にチャレンジしているワークショップはとても進みが早く、しかも楽しく成長できる場になります。
私が今まで生きてきた中で学んだこと、失敗して気づいたこと、そして様々な経験に基づく方法を講義と実践でお伝えしていきます。皆様のお役に立てば幸いです。
NPO法人まねきねこ 中和沙世子
【日時】 2018年10月9日~2018年12月11日の火曜日開催
(全10回)19:15~21:15※単発受講は不可です。
【会場】 愛知県産業労働センター ウインクあいち(名古屋駅徒歩2分)
【定員】 16名。先着順。
【料金】 子どもゆめ基金の助成により無料開催。
(安全な運営のためボランティア保険料300円のみ必要)
【主催】 特定非営利活動法人まねきねこ
【後援】 愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会
【助成】 子どもゆめ基金
【講座内容と日程】
① 10月 9日 オリエンテーション
自己紹介・他己紹介・物事の捉え方・伝え方
② 10月16日 話してみよう
我慢もコントロールもしない子どもへの伝え方
③ 10月23日 愛情を持って聞こう
子どもの心を受け止める
④ 10月30日 わたしのレシピ
自身の中で起きていることを理解する
⑤ 11月 6日 嬉しい関わりと、傷つく関わり
心の栄養を満タンに・お互いに気持ちの良い交流
⑥ 11月13日 心が痛い!どうする?
心を守る仕組みの重要性と危険性
⑦ 11月20日 子どもの頃の忘れ物をとりに行く
これからどう子どもと関わるかに気づく
⑧ 11月27日 子どもをダメにする関係
相手の成長を妨げる大人の作られ方
⑨ 12月 4日 お芝居をやってみよう!
心理劇の効能・効果、自発性を高める取り組み
⑩ 12月11日 講座の総まとめ・修了式
各自の気づきや、実践したことを発表