豊橋のインプロワークでゆういちさんが言っていたことが頭を回っています、
まねきねこ
さよです


「簡単にいじめができる!」
もしボク(ゆういち)をいじめたかったら、
☆顔を背ける
☆他の話をする
☆無視する
をしたらいい。
ホントそうだよなー。
一対大勢でワークや講座をする訳だが、
参加者全員がこんな風になったら、簡単に講師なんて弱い立場になっちゃうんだ。
ゆういちさんは、子どもたちが前に出てシーンをするとき、前に出ている子どもたちにではなく見ている子どもたちに声をかけている。
「前に出ている人たちを、応援しながらしっかり見よう!」
勇気を出して前に出ている子どもたちをいじめるのは簡単だ。
顔を背け、他の話をしたり、無視したりしたらいい。
これは大人向けのワークでも同じことを伝えてりする。
いま私はバスの中だ。
座れない人が真ん前にいるのに、平然と荷物を置いて、二人がけの椅子に一人で座っている大人が何人もいる。
これだって、いじめじゃないのか。
無関心。
やさしさのかけらもない。
ルールすら無視している。
自分の欲望が勝つのだろうか。
きっと、自分一人くらいそうしたって、誰も困らないと思っているのか、
他にもしている人がいるから、自分だけじゃないからOKだと思っているのか。
みんながみんなにやさしければいいのに。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポーツ感覚で楽しむお芝居
「シアタースポーツ」参加者募集!!
2017年9月13日(水)19:00~21:00
からスタート



会場は名古屋市芸術創造センター!
お申込みはコチラから
シアタースポーツの秋にしよう!
前回のシアタースポーツの写真や動画や感想などを載せた楽しい詳しいページはコチラをクリック↓