こんにちは!
いずみです。
インプロ始めて感じたこと。
僕にとってインプロは、
最初の頃は自分の心のリハビリだなー
と思っていたのですよね。
自分の気持ちを知るのに、
気づくのに役立ってる。
リハビリ、、
気持ちが動かないとかわからないとかですね。
最近は昔に比べればそこそこわかるようになってきたのですよー
それで、ふと思うのは、
「発言する」
って事についてなんです。
よく、ワークなどで何かを体験したあとに
「どうだった?」とファシリテーターが聴いてくれます。
この時、
自分はどうだったかを素直に答えるんですよね。
他の人が楽しかったとか、こんな風に感じた!
みたいな発見があったとしても、
自分には苦しかったんだったら、
そのまま言えばいいんですよね。
まわりと違うから言わないようにではなく、
自分はこう感じたと。
でも、始めた頃の僕は出来ないのですよ。
何で出来ないか、なぜ言えないのか、
自分の気持ちや、
その時自分がどう感じたのかがわからないからです。
で、ですね、
わからない時どうするか、
どうだったかな?思うと、
内側に入るんですよね。
自分の内側に。
そうすると、無言になるのです。
でもね、
実はすでにひとつわかってることがあるんです。
それは、「わからない」ってことがわかってるんです。
えっ?!
それ?!
って思いますけど、これでいいんですよね。
なぜなら、「発言すること」がまず一歩目だから。
わからないものをわからないと言う。
ここが出来ないと、相手からみて今どうなのかな?
考えてる?
思い出してる?
となるんですよね、
でも、内側に入ってもわからないものはわからないんですよね。
この時、
僕は「ちょっとよくわからなかったです。」
と発言してしまえば、
相手からみて、
あっ、わからなかったんだね!
って事が伝わるのです。
そう、それが伝われば、
この時はどうだった?、とかもっと細かく聞いてもらえたりするんです。
黙っていたら伝わらないんですよね。
僕は、楽しかったり、おもしろかったり、嬉しかったり、苦しかったりというのを最初に言うようにしてます。
まず自分はどうだったかを言うことをしています。
そこから、どこがその気持ちだったかなーってのを伝えるようにしてます!
これもまずは、「わからなかった」というのを最初に言ったあと、ファシリテーターに
この時はどうだった?ってのをきいてもらって少しずつ自分がこの時は楽しかったんだなとか、しんどかったんだなってわかっていったからなんだと思います!
うん、素敵な方達にインプロを学ばせてもらえてるからこんなにも変化があるんだろうなって思います!
感謝ですねー!
それでは!
いずみでした!
いずみです。
インプロ始めて感じたこと。
僕にとってインプロは、
最初の頃は自分の心のリハビリだなー
と思っていたのですよね。
自分の気持ちを知るのに、
気づくのに役立ってる。
リハビリ、、
気持ちが動かないとかわからないとかですね。
最近は昔に比べればそこそこわかるようになってきたのですよー
それで、ふと思うのは、
「発言する」
って事についてなんです。
よく、ワークなどで何かを体験したあとに
「どうだった?」とファシリテーターが聴いてくれます。
この時、
自分はどうだったかを素直に答えるんですよね。
他の人が楽しかったとか、こんな風に感じた!
みたいな発見があったとしても、
自分には苦しかったんだったら、
そのまま言えばいいんですよね。
まわりと違うから言わないようにではなく、
自分はこう感じたと。
でも、始めた頃の僕は出来ないのですよ。
何で出来ないか、なぜ言えないのか、
自分の気持ちや、
その時自分がどう感じたのかがわからないからです。
で、ですね、
わからない時どうするか、
どうだったかな?思うと、
内側に入るんですよね。
自分の内側に。
そうすると、無言になるのです。
でもね、
実はすでにひとつわかってることがあるんです。
それは、「わからない」ってことがわかってるんです。
えっ?!
それ?!
って思いますけど、これでいいんですよね。
なぜなら、「発言すること」がまず一歩目だから。
わからないものをわからないと言う。
ここが出来ないと、相手からみて今どうなのかな?
考えてる?
思い出してる?
となるんですよね、
でも、内側に入ってもわからないものはわからないんですよね。
この時、
僕は「ちょっとよくわからなかったです。」
と発言してしまえば、
相手からみて、
あっ、わからなかったんだね!
って事が伝わるのです。
そう、それが伝われば、
この時はどうだった?、とかもっと細かく聞いてもらえたりするんです。
黙っていたら伝わらないんですよね。
僕は、楽しかったり、おもしろかったり、嬉しかったり、苦しかったりというのを最初に言うようにしてます。
まず自分はどうだったかを言うことをしています。
そこから、どこがその気持ちだったかなーってのを伝えるようにしてます!
これもまずは、「わからなかった」というのを最初に言ったあと、ファシリテーターに
この時はどうだった?ってのをきいてもらって少しずつ自分がこの時は楽しかったんだなとか、しんどかったんだなってわかっていったからなんだと思います!
うん、素敵な方達にインプロを学ばせてもらえてるからこんなにも変化があるんだろうなって思います!
感謝ですねー!
それでは!
いずみでした!