もう少し簡潔に書きたいデスがゴメンナサイ(・_・;

昨日の続きです。

人と繋がるといっても
今までのワタシのやり方は
100%自分のやり方でした。

そこに他人のアイデアが
入り込む余地は無い。
それはリードすると言うような
立派なモノでは無く
「今の自分を決して否定
されたく無い」という弱さです。

そこには「自由さ」が
まるで無かった。ことに
初めて気付いてゾッとする。
結構ワタシは自由だと思っていた。

1人で生きていくなら
今の自分がベスト。
ワタシは自分で自分を楽しませる
ことだって出来る。

しかし家族や大切な人達と
共に生きると「選択」したのに
まだこんなに頑固な生き方してたなんて。
ワタシがそんな独りよがりな
生き方をしてたという事は
如何にワタシが周りに「大目に
見てもらい」「許して」貰って
きたか!?という事。ああああ
恥ずかしい。

誰とペアを組んでも
私より「寄り添ってくれてる」
のが分かります。
人と何かを創りたいならば
ココをもう見て見ぬフリは
デキナイ。

認めて、受け入れていこう。
これが今のワタシ。

怖がりで、カッコつけで
口は達者で、周りの人の
寄り添うココロや愛情を
大切に受け取ろうとか
見ようとしない。
けれど、なんとかしたいと
もがいている。不器用モン。

今日のワークをして
今ココロから他の人と
同じ景色を見たいと思います。

相手からアイデアを貰ったら
しっかり受け取り、
五感でそれを感じること。

今まで自分のアイデアに固執しないこと。

先の見えない景色を
不安がるのでは無く
仲間と共に「一瞬一瞬」
を楽しみながら先へ進む。

ここから先へは
きっともう1人では進め無い。
進みたくない。
自分を守る強さは要らない。

自分を手放し
大切なモノを守る強さを
身につける。

相手のコトを
もっとありのまま見る。

以上です。
長々と読んで頂きありがとうございます。