こういちです。

感情のワークは「勇気」が
いりますね!それを共有し、
出す、怖さがある。
自分で自分が「客観視」出来なくなる
怖さ。今はわたしは無意識に「不安」
「恐怖」と戦っているのかなあ~と
気づきました。それをアタマで
無理やりポジティブにしようと
してる。すこし出せて良かったです。
この感情も必要なもの。

このワークはもっともっと
時間をかけてやっていきたい
と思いました。喜怒哀楽に
対しての余計な先入観を捨てる!!
ぐらいまで「慣らして」いきたい。

上手くやらなくていい。
と分かっているけど
染み付いている。
2時間のワークですが
とても深い部分ですね。

自分自身の感情は
もちろんですが、
メンバーの一人一人と
感情を「共有」することにも
持ちこたえたていきたい。
…というかもっと深いところまで
「知りたい」という方が正確かな。

自分自身をさらけ出し、
同時にその場で「起こって」いる
事にも目を向けていたい。
泣きじゃくっていても
そのときに誰が手を差し伸べて
くれたのかしっかりと
覚えておきたい。

インプロは深いです。
楽しいです。
まだまだ全然表現し切れない
ですが、大人から
こどもまでこの「楽しさ、魅力」
を自分の全てを使って
伝えることが出来るために
わたしは本気でやりますよ!!