こういちです。
超初心者のためのインプロワークショップ
のレポートします。

最初はパントマイムの
発表でしたね。
先日考えてきてと
言われてたのに
アイデア練って無かったです(・_・;

行き当たりバッタリでした。
先日の「準備無し」とは
意味合いが違いますね。
これからは
心入れ替えて宿題はしっかりやります!!

少し昨日のワークの成果を…
昨日の「中心線、軸」を
今日仕事中意識して
仕事してました。
そしたら今日結構トラブル続き
だったのですが、
毅然とした対応ができました。

腰にチカラをいれて
左右対称を意識して
相手(観客)に顔を真っ直ぐ向ける!
~これだけのことでマインドが
ぜんぜんちがう!!
これからも意識していきます。

今日は昨日のワークの課題を
生かし周りを観ることを意識しました。
個性的なメンバー!!
これから一緒に演じるのが楽しみ。

アドバンス
エクステンド?
のワークはもっと丁寧に
楽しんで場を作れば良かった!!
ゆういち先生のフィードバックで
色んなところに演技を楽しむ
材料。ヒントは転がっていたことに
気づきました。
ムリに自分の中から
ストーリーを捻り出す必要なんて
ないのだなと!

目を凝らし、耳を澄ませば
面白いストーリーが山ほど
拡がったハズ。
…あ、もっと相手を信頼する
気持ちも必要デスね。
私はこの世界をどう見てるか?
相手に、この世界に安心して
身を委ねることが出来るか?

あとは劇の導入部分の練習~( ´ ▽ ` )ノ
C 性格
R 関係
O 目的
W 場所
を明確にして2人で創っていく。
ストーリーは「頭の中」だけで
考えたのはつまらないです。

なんにも浮かばなくていい。
ただ動作をしているだけでもいい。
と言うのは私にとって
カルチャーショック!!でした!!
良いのか?なんにも言わなくて?
私は「間」に自分が耐えられないのだな?
何か衝動に突き動かされるように
動いてしまう。

それは「主体的」ではないですね。
相手を信頼して
自分の中に「衝動」が沸き起こるまで
待って良いんですね♡
自分に対しても相手にも
それってとても「誠実」ですもんね。

書き散らしたような文章で
申し訳ないです(・_・;
これで今日のレポートを
終わります。
今日は終わってそそくさと
帰ってしまい失礼いたしましたm(_ _)m

また次回をむちゃくちゃ
楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ