こんにちは!
いずみです!
昨日は、
「子どもが本大好きになる作戦」の内の1つ目!
「俳優による絵本の読み聞かせ指導講座」でした!
勉強になりました!
最初に「ぐりとぐら」の絵本を使って、どんなキャラクターなんだろうとか、パッと見どんな感じがする?
などをグループで話し合ったんですけど、いろんな意見が出て来たんです!
お兄ちゃんぽいとか、
弟っぽいねーとか、
お兄ちゃんのほうは知的な感じがするね、弟のほうは行動的だねと、色からくるイメージ、絵の動き、話している内容など、皆でイメージしたものが、このグループでの「ぐりとぐら」のキャラクターとして、出来上がっていったり、
そのあとにすこしだけ、
「ぐりとぐら」の台詞を音読するのですが、僕の参加したグループは兄弟みたいにしてみようとか、おじいさんとおばあさんで読んでみない?と、提案が出たりして、遊びながら出来たのが楽しくて良かったです!
この講座で学んだのは、どんなキャラクターなのかということの手がかりと、
読み聞かせる時に、
読み手である自分達がしっかりしようとすればするほど、聴き手である子ども達は正解を探そうとしてしまう、
大切なのは読み手である自分達が楽しむこと、そうすれば聴き手には楽しさが伝わる!というところに気づけたのが良かったです!
一緒にグループを組んでくださった皆様!
講座に参加してくださった皆様!一緒に学べて楽しかったです!
ありがとうございました!
それでは!
いずみでした!