おはようございます双葉
まねきねこさよですトマト



私が、明日の「説得納得コミュニケーションの講座」
をしたいなって思ったきっかけは、
私が「いい!」と思ったものをもっと相手に伝えられないものか・・・、
と考えたことからでした。

私は説得や承諾の構造や、その時人の気持ちはどうなっているのか、
ということにとても興味があったのです。



しかし先日、明日の講座のことを話していると、
その人は「説得」をしたことがあまりない、とおっしゃっていました。

「来るもの拒まず、去るもの追わず」
という単純なことではなく、

根本的に相手の捉え方は相手に全て委ねる、ということのように私は理解しました。


今回、「世界を広げよう」というお気持ちで受講してくれるのですが、
私はその方の話を伺って、

「自分の気持ちに反して承諾させられてしまうこと」を防ぐ効果
もあるのだな、と気づかせていただきました。


ドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットライン

心理学の大学教授が
「占いは不幸な人がやってくる」とおっしゃっていました。
そして
残念なことに、その方々の気持ちを利用する者がいます。


相手が詐欺師ではなかったとしても、

自分が必要性を理解していないのに承諾してしまう。
騙されてしまう。
口車に乗せられてしまう。
自分が納得していないことをわかっているのうなずいてしまう。


と思われる方はいらっしゃいませんか?

この講座では、その仕組みと、効果的な使い方もご説明します!

もしよかったら、ご参加くださいね

ドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットライン



まねきねこの自分探検CAFE【限定5名様】
中和沙世子の
『相手が「なるほど!」と思う
説得納得コミュニケーション


「説得」「承諾」の違いはご存知ですか?
私たちは、日常生活の中でこれらを使っています。

営業の方が「お客様を買う気にさせる」
保護者の方が「子どもに勉強させる」
女性の方が「彼氏にプロポーズさせる」などなど。

これらの仕組みを知り、相手とのコミュニケーションの方法を考えてみませんか?

どう使うかは、あなた次第です!

講座の詳細

日時1回目 11月11日(水)19:40~21:30
2回目 11月18日(水)19:10~21:00

※1回目と2回目でお時間が違いますので、お気をつけください。
18日は、21:30までお茶しながらお話したりしています。
お時間のある方はぜひ(*´▽`*)

※この講座は全2回の連続講座です。(単発の受講はできません)
※受付開始は各10分前からとなります。
会場MYCAFE錦通店
名古屋市中区錦1丁目17-13 名興ビルディング 2F
受講料全2回分
一般価格 5,000円
まねきねこ会員価格 3,500円
(フリードリンク付き!おやつあり!)
お申込みお申込みはこちら!

講師の紹介

中和沙世子

中和沙世子(NPO法人まねきねこ)

一級心理カウンセラー 
アートセラピスト  交流分析療法士
コミュニケーションインストラクター  
インナーチャイルドファシリテーター ワンセルフカード認定トレーナー

保育園、幼稚園、小学校、教育委員会ほか、劇場および海外など、全国のこどもを対象に公演活動をしている児童演劇専門劇団にて公演活動を行う。 2007年より「まねきねこ」にて、役者、講師、カウンセラーなどで活動中。