まねきねこさよです

10月10日は、まねきねこ☆の14回目のお誕生日でした


14年前の今日、まねきねこ☆が生まれたんだなって思うと、とても感慨深いです。

私が入ったのは、東京から愛知県に拠点を移してからなので、8年前になります。

まねきねこ☆ができてから半分以上在籍しているのだな、と思うとビックリです。
ちなみにゆういちさん以外の団員としては、私が最長在籍記録を更新中だそうです。


今日、いずみくんと話をしていたときに、
「来年が15周年だから、あと一年でまねきねこ☆を軌道に乗せたいね!」
と話していました。

そのために、個人個人で頑張れることを一生懸命やって、
まねきねこ☆として、メンバーとしても成果を出していきたいな、と改めて決意を固めました。



そのたと、ゆういちさんと話をする機会があり、
ゆういちさんに
「まねきねこ☆を作ってくれて、ありがとう」
と伝えました。


私は、まねきねこ☆に入って人生が変わりました。

ちょうど変わらざろうえない時にまねきねこ☆に出会ったということもありますが、
この8年インプロと心理学を続けてきて、確実に私は変わった。
成長できました。



自分のことも大嫌いだったし、色々な人からも嫌われていた。

誰かと何かを一緒にするということに興味があまりなかった。
自分がどうしたいばかり考えていました。

いつも自分や他人を「加害者」か「被害者」の2種類でしかわけられず、
とても生きにくい人間でした。

芝居も修行みたいに「辛い」って思ってやっていた。
自己肯定感がないので、誰かに褒めてもらわないと苦しかった。
でも誰に褒められてもいいのではなく、私が優れていると感じている人から褒められなければ意味がないと思っていた。

融通が利かなかった。
頭が固かった。
何でも「自分のせい」か「相手のせい」だった。


世の中みんな敵だと思っていた。

大切な人はみんな死んでいくと思っていた。
(これは今でも半分くらい残っているかな)


自分の体を大切にしなかった。
自分の心を大切にしなかった。



あはは。
書いたらキリがないということに気づいてきました。



今、まねきねこ☆を続けて良かったと思っている。
何度も辞めようと思ったり、1年間休ませてもらったこともあったけど、
ホントに続けてよかった。

色んな人が入ってきて、いっぱい人が去っていって、とても辛いこともあった。

それでも、続けてきてよかったと思っている。
今のメンバーに感謝している。





まねきねこ☆が15歳を迎える時に、
私はどんなブログを書いているだろう。

今「こうしよう」って思っていることを、全て実行できているはず。
私は、もっと自分のことを好きになっているはず。
メンバーみんなでいいパフォーマンスができているはず。
幸せだと感じているはず。
新たなやりたいこと、目標もみつかっているはず。



そのために、今から立命しよう。
責任者として生きよう。

心理学をもっと学ぼう。
インプロをもっと楽しもう。
体も心も健康にしよう。
人を大切にしよう。
正直に生きよう。



14年間、まねきねこ☆を見守ってくださっている皆さま、本当にありがとうございます!

これからもよろしくお願いします。



特定非営利活動法人まねきねこ
即興パフォーマンスまねきねこ☆

中和 沙世子


2009年の写真。