どうもー
いずみです。


3月26日(木曜日)
自分探検カフェ
「意見の違う相手とどう接したらいいの?」に参加してきたよー

よかったよー
なにがよかったってね。
まず、意識を6つに分けて、相手ぶつかったときなにが、どこがぶつかっているのかをかんがえてみる、行動がぶつかっていたのなら、視点をかえる。
信念を価値観を役割をみる、そこから接していく。
そうすると、
他の道が見えてくる。
選択肢が増える。

相手の意見を聞く、
自分の意見を言う

自分の意見も相手の意見も大事なことで、深いところ、芯の所で繋がっている。

心が繋がっている。

んでね、そのためには自分を知らないとってことで、
自分の「やりたいことを書く」ってのをしたね。
最初にテーマを決めるんだけどね
僕は最初、
「つくる人になりたい」
アクセサリーだったり、アプリだったり、芝居だったり、心のケアの時間だったり、をつくる人に。

そのあと、
自分のなかに入る(瞑想みたいな感じの)をしてからもう一回書いたけど、なんも出てこなかった。
瞑想の時にね、
声優の合宿の時の夜を思い出したんだ。

ぼくは、声優になるって、あの時仲間といってた時の気持ちを思い出したんだよね。

それから、テーマがずれているなって感じて、出てこなかった。

家帰ってまたやろうとおもう。

テーマを変えてね!

今回は自分の事をほじくれた気がした。

自分の奥をすこしでも知るとね。
奥の方から
なんか、ぐぐっ!とした
力みたいなのがわきだしてくるかんじがする!

まさに自分探検って感じ!

よい講座でしたな!


それではまた、

いずみででした!