どうもー
いずみです!
昨日は「こどもと接する方のためのカウンセリング心理学講座」
第15回目「共依存関係からの回復」でした。
それでね、
「共依存からの回復」には
行動をすることで変えていこうってことだったよ。
その行動が16個あるんだけどね!
例題であげれくれるのが
すごい自分にしっくりきたから
たくさんメモ取ったよ!
共依存は相手の好きに合わせるから自分の好きが分からないとか!
んでね、気付いたのが僕は前までは「なにも起こってないかのように振る舞ってることが多かった」なぁーって、
マンガとかでね、
自分はものすごく好きなのに
他の人がそのマンガ面白くないよね~って言ったら
気持ちは
(えっ!?僕はおもしろいじゃん!と思ってるけど)
実際外に出すのは、
「そうだねー面白くないよねー」って同意してた。
そうすると気持ちがもやもやしてて苦しかったなー
でも、当時はそのもやもやが何か分からなかったし
苦しかったんだ!って事も分からなかったくらい
心が麻痺してたって!
今はそんなに無いけど
たまにあるんだよねー
その時は嫌われたくないとか、
んで、そのあとにはもやもやしてる。
分かったのはね
心をごまかすことは
良くないなって、
インナーは全部知ってるんだってわかったよ!
なので!
その16個の行動からまずは
自分を「うんと好きになる!」
からやっていくよ!
そんな感じで!
それでは、また!
いずみでした!