おはようございますリラックマキラキラ
まねきねこ星さよですお米と文鳥ハート



久しぶりに体重計ったら、体重は減ってたけど、体脂肪は増えてた…悔し泣き↓↓


何故だえ゛!ビックリマークはてなマーク



食事はいい感じになってきたけど、運動が足りてないのだな得意げひらめき電球



頑張りますガッツ




さて、いま私は人に教える機会がが多く、いろいろ気づかされますペネロペ



技術や知識を伝えるのはもちろんやっているのだけれど、

どんな心持ちでそれを身に付けるか
どんな態度でそれを受けとるか

というところまでは、こちらが頑張って身に付けさせる必要はあるのか?





子供にしても、大人にしても、何度か伝えても実行しないのであれば、それはもうその方たちの責任でよいのてはないか。



私がカリカリしたり、我慢して笑顔を作る必要はないのてはないか。



私がいいと思うやり方は伝えてあるのだから、あとは本人たちが自分で気付き、身に付けていけばいいのてはないか。



言うことをきかそう、みたいな私自身がコントロールしようとしてるのではないか。




など、試行錯誤な感じです。





なので、しばらく試すのは、


相手が受け取りやすい形で、2、3度伝える

私が問題があると思う態度も、そのまま相手に任せる

私が必要以上に心配して胃を悪くしない



って感じかなふふんっハート




そして、
私自身の背中が、人に何かを伝えられるように、
日々精進しますキャードキドキラブラブアップ