今日久しぶりに美容室へいきます美容院
まねきねこ星さよですハート




ちょっと興味深い、面白い記事がありましたペネロペキラキラ





ハイパフォーマーとローパフォーマーの違いひらめき電球ブタ




記事では美容師さんの話で、

ハイパフォーマーは
「技術と会話と毒」

を持ってるとのことエルモ



カワイイパーマの切り抜き持ってきて
『この髪形にしてふふんっ
というお客様に対して、

お客様の髪質などでこの切り抜きのようにはならない、ということを伝えられるか、
そのままパーマをかけてしまいイマイチになるか、という話お米と文鳥



前者がハイパフォマーねニコニコ合格

良くないとハッキリ伝える=毒

なのだな。




うーむ、講師やファシリテーターするときに、大切な考え方かな、と思ったブタキラキラ


ダメだと伝えることが相手のためになることは多々ある。


それは勇気もいるし、エネルギーも使うメラメラ



だけど、とても必要なことだ。大切なことだ。



あとは、伝える方法を見極めようお~キラキラ
その時持つべき自分のマインドを鍛えようガッツ初心者




それからね、

もし他の人が私のために『ダメだ』『良くない』と伝えてくれた時は、それをありがたく受け取ろうラブラブ!アップ



だって、その人は気力体力、時間、いろいろな大切なモノを使って、私のために言ってくれてるのたからなるほどドキドキラブラブ




感謝感謝(*'∀`*)vハート