バリバリ頑張っていますが、暑さは辛い

まねきねこ☆さよです暑い暑い暑い汗


6/26(土)は

つながれっとまつり2010 テーマ「新風」
まねきねこ インプロ(即興演劇)ワークショップ
「性別の向こう側をみつめよう!!インプロWS」

を開催しました音譜



会場は 名古屋市男女平等参画推進センター  つながれっとNAGOYA!


会場はいつもとちょっと違う雰囲気ペネロペ

大人な感じ???


激しい大雨だったので、会場は人がまばらあせる


受講生する人がいなかったらどうしよーなんて思いながら、チラシを配っていたら


「あっ!さよちゃんラブラブ


と声をかけられたなっ・・・なんと!

な、なんと、私がインプロを始めた3年近く前に一緒にまねきねこに通っていたまるちゃんではないですかアップ

いやー、ひさしぶりでとってもうれしかったですクラッカー


私がせっせと更新しているこのブログを見て、会場にきてくれたそうです。

うれしいなあラブラブ!


さて、大雨の中来てくださった4名の方と、ゆういち・さよでインプロをしました。


【参加者】

ゆういち・さよ・P・K・M・H


はじめにここに何を求めて来たかを聴きました。

直感で来てくださった方が多く、これはインプロ心がとってもあるという証拠グッド!


1インプロワークショップとは?

・体験

・ロープレ

・演劇

・動き回る

といった声が上がりました!
即興パフォーマンスまねきねこ☆ 愛知「初」のインプロ(即興演劇)劇団です。


24つの約束

・試してみよう

・失敗していいよ

・がんばらない

・休んでいいよ

これらを自分もするし、相手がしているのも認めようと話をしました。


3体 心 頭

この三つがどう作用しているか、日常と、ワークの違いを説明しました。


4名前+アクション→自己紹介→まわしていく

自分の呼ばれたい名前に自己紹介(今の気持ち)をアクションにして、みんなでまわしていきました。

ちょっとずつ、みんなお互いにどんな人か、感じてきたかな?


5手拍子まわし+名前

このときに、ふりかえりをするときのコツをゆういち主宰がいいました。

「すばらしいことを言わない!」

「すばらしいことを言うと、みんな似ている発言になってくるよ!」


6私は木です

M「トンボの後に夜の月をしたのは、十五夜お月様が浮かんだから」

さよ「夜の月→朝の月と出たらから、次は昼の月が欲しかったな」

H「みやの動きが面白かった!自分は今あるものの隣のものを考えて出すよ」

M「なんとなく一枚の絵を想像して、やりたいことが思いつく」

ゆういち 「Mの普通が、Hには面白いんだね!」


即興パフォーマンスまねきねこ☆ 愛知「初」のインプロ(即興演劇)劇団です。
 

M「Pの瞑想のあとに、さよが煩悩を出したのが面白い」

さよ「Pが瞑想していても、食べ物のことを考えているように見えたから、煩悩にしたよ!」

さよ「同じようにPが風鈴をしていた時に、なんだかフニャフニャしていてひと夏越してそうだったから”夏の終わり”を出したよ。」


7ちえのわ

6人で知恵の輪をつくって、ほどいた。

最初は簡単なのができて、すぐにほどけたが、次はちょっと難しく作ってみた!

言葉で説明しないでやってたので、みんながだんだん一致団結して解き始めたのが面白かった。


8ナイフとフォーク

H「周りが何をやるかわからないから、何にしたらいい?と思った。

 「自分のしていることが通じてる?納得してる?」

 「できたとこ見たかった!」

K「完成すると気持ちいい」

M「やったもんがち!人とかぶる前にやっちゃう。イスとりゲームみたい。」

H「最初にやりたいことと、後から出すのと、両方できたからよかった!」


即興パフォーマンスまねきねこ☆ 愛知「初」のインプロ(即興演劇)劇団です。
※ストップウォッチを作っています


9カテゴリーゲーム

H「自分の出したお題に人が来るとうれしい、自分ひとりだといやだな」

ゆういち「ひとりだと思いながら言うのがスキだよ!」

さよ「みんなの意外な一面がわかる!普段聞かないことだからかな?」

ゆういち「男女のカテゴリが出てきたね!」


10男女共同参画リプレイ

Pからのお題

「スーパーで10円でも安い納豆を買う」

客:H

納豆:M

レジ係:K


簡単なシーンを作ってから、一回目は女性らしく、二回目は男性らしくシーンを演じた。


即興パフォーマンスまねきねこ☆ 愛知「初」のインプロ(即興演劇)劇団です。

チューリップ赤女性らしいシーン

・やわらかい動き

・スッと立っている

・歩き方がなめらか


チューリップ紫男性らしいシーン

・買うのも迷わない、悩まない、お金払うのも雑。

・大股で歩く

・やりにくかった


といった声が上がりました。


最後にPとさよで駅のホームのシーン

客:さよ

ホームの時刻表?:P


Pの形が女性らしいのと男性らしいのが面白かった。




この日のワークをとおして思ったのが、


女性らしい/男性らしい


のククリがよくわからないなってこと。


じゃあ、男性らしい女性は?女性らしい男性は?

そもそも女性らしい、男性らしいって何だ?

ってこと。


これは、なかなか奥が深そうなテーマ。


ワークのあと、ゆういち主宰とふりかえりをして、今後やってみたいゲームなどの話をしたよブタ


最後の「男女共同参画リプレイ」はもっと時間をかけて、繰り返してみたいねって話しました!



【この日のふりかえりシートより】

■きづいたこと、学んだこと

・他の人の発想や動きが面白くて、いい刺激を受けた。他の人の動きを見ながら、自分の居場所を決めることは難しいと思ったけど、直感で「あまり考えずに」動くことができるのだなと気付いた。


■特に重要だと思ったこと

・失敗しても気にせず、明るい雰囲気だったところ。

・自分を認めること。周りを認めること。楽しむこと。

・とにかくやってみること。


■実践で活かせそうなこと

・頭で考えるより、体を先に動かしてみる、というのは実行していきたい。


■その他

・失敗を怖がらずに動ける雰囲気が大切なんだと改めて気付いた。

・同じ事をやっているのに、人によって感じ方、考え方、表現の仕方が違うのが面白かったです。

・自分、周りの人たちも、変化が楽しかったです。ちえのわ、びっくりしました。

・インプロはいい(good)と思います。



とてもみんなステキな方でした!!

ありがとでしたドキドキ


即興パフォーマンスまねきねこ☆ 愛知「初」のインプロ(即興演劇)劇団です。
つながれっとNAGOYA 1Fロビーにて