この一週間で環境が激変した、まねきねこ☆沙世ですなっ・・・なんと!


どんじゃらまつりで公演をしてきました☆


先週の「安城どんじゃらまつり」はとても天気がよく、私以外のメンバーが日焼けにやられていました晴れ

特にゆういち主宰は、顔・耳・首が赤く熱を持ち、多分熱傷Ⅰ度かⅡ度って感じでしたよ泣


私は・・・というと、太陽の吸収率がよく、黒くなりました・・・。

まねきねこ☆って色白が集まっているんだよな~ガクリ

黒いのって、私とヲカズくらいだな!!


午前中はブースにて看板を作ったりと楽しかったなぁねこへび

けっこういいのができたので、これからも使う予定ぶーぶー


午前中は公開練習やミニライブをしていました。

外で公演する機会は、愛知県にまねきねこ☆が拠点を移してから初めてでした。

声が聞こえなかったり、無駄に声を張ってしまったり、周囲の景色が気になったりと、なかなかいつも通りに出来ないわたしたち。


でも、落ち着いて何回か練習していたら、気持ちが楽になってきました。


本番は、手持ちマイクを急遽首からぶら下げ、ステージを使わず平舞台にしました。

30分という短い時間、しかもお祭りという流動的なお客様に言葉を書いてもらったりするのは、なかなか難しかったけど、みなさまが自然に参加してくださったので、助かりました。


<公演内容>


■サウンドリプレイ

 お題: 駅

 さよ:駅員、よん:客


■言の葉

 流れ星コウイチロウ:さよ

 歌の師匠       :ゆういち

 犬先生        :よん 

 言の葉係      :えーたん


この日は暖かいが風が強かったので、言の葉を床に撒くことが出来ず、洗濯物を干す道具に言の葉をつけて、えーたんが持っている、といった舞台でした。


言の葉をとりにいくタイムロスがありますが、これはこれで面白かったと思います。


当日の状況が全くわからないまま、想像できる限りの準備はしていったのですが、「あー!!」ということも多々あったので、もし来年また公演できるなら、もっともっと工夫したいなーと思いました。

ふりかえりでも、これからのアイデアがいっぱいでて、みんないい状態で一日を過ごしていたのかな?と感じたよ。



ちなみに私は、ほかのブースで野菜を買ったり、献血したりしました。

やっぱり、私の血管は曲者のようで、看護師さんに「苦労したよ」って言われました悔し泣き

主宰には「けっかん人間」だねとうれしそうに言われる始末・・・

けっかんって「血管」?「欠陥」?



そうそう、公演タイトルにもなったのですが、突風で隣のブースのテントが飛んでひっくり返りました叫び

もうびっくり!!

うちのブースとつながっているので、急いで荷物を外へ出し、これ以上飛ばないようにテントにぶら下がっていました。


隣家の方に怒られちゃうし・・・しょぼぼーん。


でも、とっても楽しい一日でしたペネロペペネロペ