SBCT第5期稽古風景③(じゅんき)
少しずつ、チームとしてのまとまりが出てきた気がする3回目。
前回までの稽古から更にステップアップして『正当化』を学びました。
インプロには欠かせないと思われる『正当化』。個人的には苦手意識があるくらい、奥が深いものなのですが、参加者たちのモチベーションはその程度じゃ全く落ちません!

稽古後半にはついに今回のフォーマットがみくみんから発表されました。

フォーマットの仕組みを教えてもらっているの図。
そして実践!
いくつかシーンを作ったのですが、その中の一つに
「メリーさんの誕生日」
というお題がありました。
SBCT第2期以降、レギュラー参加してくれているメリー・アンドリューさんが、明日誕生日ということでのチャレンジ!
結果は……「もう一回!」
プラフォの稽古ではシーンがのエネルギーが落ちたときに「もう一回!」と大きな声で言って仕切り直すことがあります。
これ、実はすごいことだと思います。シーンのエネルギーを敏感に察知しているってことだし、なにより「もう一回!」って言うのは初めはなかなか勇気がいるのです。
誕生日シーンは最後まで作れなかったけど、みんなでメリーさんを主役にしたかった気持ちは届いてるよね、きっと。
次回は土曜日。楽しみです!
前回までの稽古から更にステップアップして『正当化』を学びました。
インプロには欠かせないと思われる『正当化』。個人的には苦手意識があるくらい、奥が深いものなのですが、参加者たちのモチベーションはその程度じゃ全く落ちません!

稽古後半にはついに今回のフォーマットがみくみんから発表されました。

フォーマットの仕組みを教えてもらっているの図。
そして実践!
いくつかシーンを作ったのですが、その中の一つに
「メリーさんの誕生日」
というお題がありました。
SBCT第2期以降、レギュラー参加してくれているメリー・アンドリューさんが、明日誕生日ということでのチャレンジ!
結果は……「もう一回!」
プラフォの稽古ではシーンがのエネルギーが落ちたときに「もう一回!」と大きな声で言って仕切り直すことがあります。
これ、実はすごいことだと思います。シーンのエネルギーを敏感に察知しているってことだし、なにより「もう一回!」って言うのは初めはなかなか勇気がいるのです。
誕生日シーンは最後まで作れなかったけど、みんなでメリーさんを主役にしたかった気持ちは届いてるよね、きっと。
次回は土曜日。楽しみです!