即興の怪談、大学生稽古2回目(みく)
みくです。
こんにちは!
さて
先日は大学生稽古2回目!
アシスタントのえこじゅんきがお休みのため
新メンバーのらいふんが参加しました!
…なんのシーンだ?
らいふんはインプロを3月から始めました。
IBRに向けて、公演に間に合うように
駆け足でいろいろとやってきたので
あらためて、大学生と一から基礎を行うと
意外と知らなかったこともあるみたい。
そういえば
じゅんきのPlatform初参加も
大学生チームでした。
ぜひ、すてきなお兄さんとして
大学生たちを助けながらともに成長していってほしいです。
ウフフ。
大学生たちは
前回、今回と
インプロの基礎
相手のためにかかわることや、
自分のありのままの発想を出すことを重視しています。
即興でお芝居、となると
面白いことをしなきゃ!とか、たくさん引き出しがなきゃ!と
構えていたかもしれません。
でも、まず大切なのはその反対。
脱ぐ作業。
すこしずつ、すこしずつ、
何が大切かわかってきたかな。
わたしにも、なかなかできていないことを
教えているので
ときどき、ほんとうにみんながすごいなあと思います。
7月はあと2回稽古があります。
わくわく。
7月15日からチケット発売です!
インプロ部platform
企画公演vol.4
impro部project第2弾「即興の怪談」
2013年8月28日(水)
15:30/18:30
宇宙館(明大前駅徒歩8分)
チケット2000円
学割1500円(学生証提示)
即興だけど怖い
即興だから怖い
真夏のホラーインプロ短編三本立て
「即興怪談七不思議」
夏休み、大学のミステリー研究会。
会報誌発行へ向け
「大学にもあった!学校の七不思議」をテーマに
それぞれ調査をしてきた部員たち。
ひとりひとりの口から、これまで誰も知らなかった
学校の秘密が語られ始める。
出演
忍翔
from学習院大学
五代あたる(無所属)
from明星大学
高橋笑里(UDATSU)
from東京女子大学
古山隆之介(中央大学第二演劇研究会)
from中央大学
細谷美友
from明治大学
戸草内淳基
「ウミガメのスープ」
―ねえ、眠れないの。お話をして?
男はすべてを語らない。
故に女は問う。
ロジカルシンキングパズル「ウミガメのスープ」を
モチーフに作られた実験的な即興二人芝居。
井川翔
住吉美紅
「目には見えねど」
遠い国の小さな町の物語。
ひとは、暮らす。誰かと関わりながら。
ひとは、生きる。誰かと交わりながら。
見えているものがすべてだろうか
見えないものがすべてだろうか
Platformメンバー4名でお届けする、
ロングフォーム「アルベルト」ホラーアレンジ。
早さきえこ
安見謙一郎
戸草内淳基
斉藤慎介
ミュージシャン
村田貴章
スタッフ
照明 佐藤歩
音響 村上美月
制作 小島尚子
制作補佐 干場明日美(東京オレンジ)
谷陽歩
大沼由加理
広報 畑野芳正
舞台監督 鷲尾亮太
演技指導 嶋拓哉
企画参謀 辻周典
構成演出 住吉美紅
http://www.plafo.info/