座右の銘紹介〜えこの場合〜
どーもー、プレーヤーえこです。
座右の銘。
正直『HPに載せるから座右の銘教えて!』と言われるまでそんなものありませんでした。
笑う門には福来るっぽいなって複数のひとに言われたことがあったので、それを座右の銘としていた時期もありましたが(門って家庭のことなんですよ知ってました?私はそう言われてちゃんと意味調べるまで意識してませんでした。いつも笑い声が溢れる家には、自然に幸運が訪れる。素敵ですよね)、自分から出てきたというよりは人に言われたことだったので、これを機に考えよう!
とまぁ、「考えよう!」って思った割に「これでいっか」みたいにして決まったのが
『どうせ明日死ぬ』
です。
座右の銘っつったら普通四字熟語とか、格言とかそういうのなのに、自分の言葉なんで恐縮ですけど。
昔から、自分で選択する、自分で何か決める、そしてその責任は自分以外の誰もとれないし、他人のせいにはできない。そう教えられたし、そう考えることが多かったです。
芝居をはじめたときも、今も、親は何も言いません。
誰のせいにもできないから、後悔ないように生きよう、すきなことをやれる幸せがあるのだから、いつ死んでもいいように。
という気持ちが込められていますよ!
『どうせ』ってのは、まー、洒落です。
ロックなかんじにね、こう。
明日やろう、そのうち言おう、もし、明日死ぬなら、むしろ今死ぬなら?
常に常に、やり残すことがないよう。今、今、今です。
明日なんてないし、同じ状況がいつもあるなんて思わないほうがいい。
私たちはそれを体験したじゃないですか。
一夜にして景色が変わってしまうことなんて、誰にでも起こりうる。
だから持ってるお金とかはつかったほうがいいよね!
明日死ぬからさ!
座右の銘。
正直『HPに載せるから座右の銘教えて!』と言われるまでそんなものありませんでした。
笑う門には福来るっぽいなって複数のひとに言われたことがあったので、それを座右の銘としていた時期もありましたが(門って家庭のことなんですよ知ってました?私はそう言われてちゃんと意味調べるまで意識してませんでした。いつも笑い声が溢れる家には、自然に幸運が訪れる。素敵ですよね)、自分から出てきたというよりは人に言われたことだったので、これを機に考えよう!
とまぁ、「考えよう!」って思った割に「これでいっか」みたいにして決まったのが
『どうせ明日死ぬ』
です。
座右の銘っつったら普通四字熟語とか、格言とかそういうのなのに、自分の言葉なんで恐縮ですけど。
昔から、自分で選択する、自分で何か決める、そしてその責任は自分以外の誰もとれないし、他人のせいにはできない。そう教えられたし、そう考えることが多かったです。
芝居をはじめたときも、今も、親は何も言いません。
誰のせいにもできないから、後悔ないように生きよう、すきなことをやれる幸せがあるのだから、いつ死んでもいいように。
という気持ちが込められていますよ!
『どうせ』ってのは、まー、洒落です。
ロックなかんじにね、こう。
明日やろう、そのうち言おう、もし、明日死ぬなら、むしろ今死ぬなら?
常に常に、やり残すことがないよう。今、今、今です。
明日なんてないし、同じ状況がいつもあるなんて思わないほうがいい。
私たちはそれを体験したじゃないですか。
一夜にして景色が変わってしまうことなんて、誰にでも起こりうる。
だから持ってるお金とかはつかったほうがいいよね!
明日死ぬからさ!
