演技トレーナーさんちょだぜ(えこ)
メガネくん久々登場!
さんちょが稽古場にいると、なんかいーなー、嬉しいなー
今日は演技トレーナーさんちょによる演技稽古
五感のこと、呼吸のこと、そしてプラットフォームづくりのこと。
さんちょの話と、実践。
プラットフォームというのは、インプロシーンにおける『まだ、何も起こっていない』シンプルなシーンのこと。
そういう意味なんですよ!チーム名。
はじまりの前。
いいシーンを作るためには、いいプラットフォームが必要。
それには、意識したほうがいいことが山のようにあって、それは頭でいちいち考えるのではなく、それこそ息を吸うように自然にできたい。
私はその状態を脊髄反射、と表現しています。いまのところ一番適切な気がしています。
脊髄反射できるようになるには、沢山やり、沢山振り返るしかありません。
筋トレをするように、何度も。
やってもやってもうまくならないパフォーマンスだな、インプロ。と、たまに思いますが、うーん。
うまくなってるんですかねー?
少なくとも、10年前よりはうまいだろうけど。
さんちょの演技稽古は、話と実践のバランスがすごくよくていつも楽しいです。
Android携帯からの投稿
さんちょが稽古場にいると、なんかいーなー、嬉しいなー
今日は演技トレーナーさんちょによる演技稽古
五感のこと、呼吸のこと、そしてプラットフォームづくりのこと。
さんちょの話と、実践。
プラットフォームというのは、インプロシーンにおける『まだ、何も起こっていない』シンプルなシーンのこと。
そういう意味なんですよ!チーム名。
はじまりの前。
いいシーンを作るためには、いいプラットフォームが必要。
それには、意識したほうがいいことが山のようにあって、それは頭でいちいち考えるのではなく、それこそ息を吸うように自然にできたい。
私はその状態を脊髄反射、と表現しています。いまのところ一番適切な気がしています。
脊髄反射できるようになるには、沢山やり、沢山振り返るしかありません。
筋トレをするように、何度も。
やってもやってもうまくならないパフォーマンスだな、インプロ。と、たまに思いますが、うーん。
うまくなってるんですかねー?
少なくとも、10年前よりはうまいだろうけど。
さんちょの演技稽古は、話と実践のバランスがすごくよくていつも楽しいです。
Android携帯からの投稿