劇ツク終わりました(えこ)
寒いようで暖かいようで、不安定な天気の中体調を崩すひとが続出しておりますが、みなさんいかがお過ごしですか?
どうも、風の子です、えこです。
胃腸炎だのノロウィルスだので、周りがバッタバッタダウンする中で、私だけが無事です。
え?
ばかじゃないよ?
さて、少し時間が経ってしまいましたが、劇ツクwith 今井純クラスの公演が終わりました!
ご来場いただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
みくみん、私は同じチームでしたりそこに劇団しおむすびのおしょうが加わった『古いものを大切にする』チーム!
略してフルタイ!
みくが持っていた雑誌をパッと開いたページに書いてあったことをそのままチーム名に。
即興!←?
古い服、あるいは大切な服を衣装にしました。
シアタースポーツというチームバトル形式だったのですが、二戦して、結果はどちらも惨敗!
ぐあー!
悔しい!
全15回のWSと本番日2日。
学んだこと、学びきれなかったこと、わかっていたつもりで振り出しに戻らされたこと、たくさんありました。
やってもやってもうまくならないなあ、と。そんなパフォーマンスです。
一気にうまくなる次期がくるよと講師の純さんが言ってくれて、その感覚がつかめそうなのに、まだ輪郭くっきりしないうちに終わってしまった!
という印象。
わかってるようでわかってないことのあまりの多さに、びっくりして、そしてがっかりしました。
インプロをやるときの、素の状態を『スポンテイニアス』といいますが、私が純さんの言葉で一番響いたのが
ありのまま(スポンテイニアス)と今のまま(現在の自分)は違う
という言葉でした。
いまの自分は余計なものを沢山持っている
よく思われたい
うまくやりたい
失敗したくない
欲のカタマリですな!
そんなこと、知ってましたが
『知ってる』と『わかっている』
更に『体得している』
ステップが沢山ある。上を見たら数かぎりないなー。
ゼロ地点だと自覚できたことを嬉しく思います。
もっともっとうまくなれる
イメージの中ではもうちょっとうまいのでね!(笑)
想像は現実にできます。
日々精進
純さん、劇ツク今井純クラスのメンバー、お客さま
そしてみくみん、おしょう
ありがとうございました!
Android携帯からの投稿
どうも、風の子です、えこです。
胃腸炎だのノロウィルスだので、周りがバッタバッタダウンする中で、私だけが無事です。
え?
ばかじゃないよ?
さて、少し時間が経ってしまいましたが、劇ツクwith 今井純クラスの公演が終わりました!
ご来場いただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
みくみん、私は同じチームでしたりそこに劇団しおむすびのおしょうが加わった『古いものを大切にする』チーム!
略してフルタイ!
みくが持っていた雑誌をパッと開いたページに書いてあったことをそのままチーム名に。
即興!←?
古い服、あるいは大切な服を衣装にしました。
シアタースポーツというチームバトル形式だったのですが、二戦して、結果はどちらも惨敗!
ぐあー!
悔しい!
全15回のWSと本番日2日。
学んだこと、学びきれなかったこと、わかっていたつもりで振り出しに戻らされたこと、たくさんありました。
やってもやってもうまくならないなあ、と。そんなパフォーマンスです。
一気にうまくなる次期がくるよと講師の純さんが言ってくれて、その感覚がつかめそうなのに、まだ輪郭くっきりしないうちに終わってしまった!
という印象。
わかってるようでわかってないことのあまりの多さに、びっくりして、そしてがっかりしました。
インプロをやるときの、素の状態を『スポンテイニアス』といいますが、私が純さんの言葉で一番響いたのが
ありのまま(スポンテイニアス)と今のまま(現在の自分)は違う
という言葉でした。
いまの自分は余計なものを沢山持っている
よく思われたい
うまくやりたい
失敗したくない
欲のカタマリですな!
そんなこと、知ってましたが
『知ってる』と『わかっている』
更に『体得している』
ステップが沢山ある。上を見たら数かぎりないなー。
ゼロ地点だと自覚できたことを嬉しく思います。
もっともっとうまくなれる
イメージの中ではもうちょっとうまいのでね!(笑)
想像は現実にできます。
日々精進
純さん、劇ツク今井純クラスのメンバー、お客さま
そしてみくみん、おしょう
ありがとうございました!
Android携帯からの投稿