続・日本語のはなし(えびの) | インプロ部 Platform

続・日本語のはなし(えびの)

言葉を調べはじめたらおもしろくなってきました。

「役不足」という言葉。

私はずーっと間違って使っていました。
役不足とは、俳優が与えられた役に不満を持つこと、あるいはその人の力量に対して小さな仕事が来ることのことだそうです。

私が間違って使っていた意味
「その役(仕事)に対して、力量が足りない」という意味の言葉は「力不足」

ex)あの仕事は彼では力不足だ

アンケートによると、40%の人が、力不足の意味で「役不足」と使っていたそうです。
そうよね、よく考えたら役が不足してんだもんね。

ex)あの人を端役で使うなんて、あまりにも役不足だ

なるほろなるほろ

面白いっすねー