追い山笠に行ってきました
ソラリアに置いてあった無料ガイドによると
各地からのバスツアーは3時半ごろ天神に着くらしい…
いったい何時から行くのだ?
…と思いつつとりあえず3:30ごろ起床
4時ごろホテルを出て徒歩で向かう
同じように向かう人多数
櫛田神社から出てきた山笠が国体道路に出て曲がるところの
2列目を運良く取れたのでなんとか見れた
前の人に付いて行ったら丁度国体道路を封鎖する前に着いて
封鎖した時になんとか…
正面の方は全然入れなかったし、櫛田神社参道はもっと無理だったから
初めてにしてはまあまあな場所取りでした
待ってたところは交代用員の人たちが結構いて、下はふんどしなので
美尻はいないか見てる状態(;´▽`A``
近くにいたおばちゃんの話では知り合いに曳き手の人がいて
顔じゃなくお尻にパックとかしてなるべく綺麗に見せるよう
努力してるみたい…吹き出物とかある尻は恥ずかしいんだって

子どもは女の子もいて…無理につれて来られたのか
お父さん、お祖父ちゃんに抱えられて寝てる子多数(見た目3歳くらいまで)
それより大きい子は起きてうろちょろしてた
今後の曳き手になる世代だから小さいころからの英才教育が大事だね
2列目だったけど、前の人は座らなくて、神社に近いほうの人が
どんどん前に出るから(途中何度も警察に注意されてた)
実はあんまりよく見えなかった(TωT)
正面のお寺の境内の木に登ってる人、お寺の横のマンションの
非常階段、室外機に乗ってる人、ウィークリーマンションの
外付け螺旋階段や上ったところにいる人が拡声器で何度も
警察に注意を受けてた(´д`lll)
とりあえずデジイチのムービーで最初と最後の山笠を撮って
途中はカメラで撮ってみた
バリアングル液晶が活躍した
カーブのところだったので後ろ姿が多いけど…
櫛田神社に入る時の時間を競うみたいで速いところは30秒、
遅いところは38秒だった
走る前に去年の記録、終わったらアナウンスが入る
速いところは山笠の飾りがちょっと小ぶりで遅いところは
大きかった…重さが違うんだろうね
一番最後の山笠だけは飾り山笠サイズなので48秒かかってた
私が見ていたところで曲がった後、しばらく止まってて
一番上と二番目の飾りが下がって収納されてたw
大きいから随分遠くまで行ってもよく見えてた
その後櫛田神社に参拝して、櫛田神社の山笠を撮影
6時から奉納のお能があるので見学
フリーになった桟敷席のところから見てたんだけど
桟敷席の入場が2時からでそれまでに場所取り禁止って張り紙があった
有料席だけどブロック指定しかしてなくて後は早い者順ぽかった
ブロックによって見やすい、見づらいとかあるので
料金そのものが違うのか、これも早い者勝ちなのか…?
各TV局の生中継スペースもあったので中で何をやってるのか
見たかったら桟敷席を取るかTVで見た方がいいかも
…九州しか放送してないけどね[m:206]
6時半ごろ櫛田神社を出て、キャナルシティ経由でホテルに戻る
飾り山笠展示は14日まで…とあったけど夜中に解体するのか?
まさかね…と思って見に行ったけどやっぱりなかった

世の中そんなに甘くなかったですw
3時半から起きてるからお腹減ったけど…朝食の予約時間が9時(;^_^A
暇なので大浴場行ってきます