アラカン世代に向けて

「装い」を整えて、自分らしく生きる!

(社)日本パーソナルコーデイネーター協会

認定パーソナルコーデイネーター

インプレッション・コンシェルジュの伊藤八江子です。 

 

 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

フォロワーの皆様、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

1つ目、流行を追いかけないこと。

2つ目、ベースになる色を決めること。

 

 

 

1つ目、流行を追いかけないこと

流行は追ってはいけません!

取り入れること。

 

 

 

追いかけると逃げます!

恋と一緒です(笑)

恋は盲目って言いますよね

流行だからと追いかけてはいけません!

 

 

 

色もデザインも追いかけない。

まずは色を取り入れることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

今年の春夏の流行色の中の1つだった黒。

ベーシックなボーダーTシャツで取り入れる。

 

 

 

 

 

 

黒ドットで取り入れる。

Tシャツの形はベーシック。

3年前のユニクロとマリメッコのコラボTシャツです。

 

 

 

 

 

 

ネックレスで取り入れる。

黒のネックレスをすることでベーシックな

麻のブラウスも今年っぽく着こなせます。

 

 

 

どうですか?

流行色の黒もこんな取り入れ方なら

スーッと自分の装いの中に入って行きますよね!

 

 

 

2つ目、ベースになる色を決める。

毎日着る服のベースになる色を決める。

 

 

 

 

 

 

↑これは私が毎日着る服のベースにしている色です。

黒・白・グレー・紺・ベージュです。

 

 

 

ベースにしている色に黒と白がありますから、

流行色の1つである黒も取り入れ易くなります。

 

 

 

新しい服を買うときも、

新しいアクセサリーを買うときも

このベース色に合う事を基本に買います。

なので、

コーデイネートに迷わない!

 

 

 

あなたも、この2つ実践して、

おしゃれ難民から脱出!

 

 

 

本日も

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

メルマガはこちらから

https://resast.jp/subscribe/109661

 

 

******************************

 

伊藤八江子の略歴

小学校の頃読んでいた(見ていた)漫画に影響を受け
お洋服のデザイナーになりたい!っと決心。


その気持ちをズーーーっと持ち続け


名古屋の服飾系の短大にいくも
やっぱり東京へ行かねば!と東京行きを決心!!


親に反対されながら、1ヶ月ストライキを決行!
その甲斐あって親のOKを取り付け東京へ!
めでたく東京文化服装学院へ入学。


文化服装学院ファッションデザイン専攻科を卒業し
株式会社ワールドにデザイナーとして入社。


その後、デザイン・店頭・販売・営業・デイスプレイなど
色々な経験を積み、2001年に株式会社ワールドを退社。
フリーランスとなる。


30年以上ファッションの仕事に携わり現在に至る。
現在も企画・店頭の仕事に携わりながら
「装い」を整えてあなたらしく生きるお手伝いをしています。


2016年、Impression Concierge®️商標取得

2019年、一般社団法人日本パーソナルコーデイネーター協会

認定パーソナルコーデイネーターの資格を取得

 

******************************