脳の発達に伴うことが大切


Hello! ニコニコ


『早期教育へのギモン』

というタイトルで

朝日新聞に興味深い記事を見つけたの。


東北大加齢医学研究所の

医師、瀧 靖之教授は、

認知症予防を研究するため

小さな子どもから高齢者までの

脳画像、生活習慣、認知機能など

様々な情報を集めているうちに

脳の どの領域が

どのように発達するのか、

どんな生活習慣が大切なのか

わかってきたと言います。

(以下、2月21日の記事より抜粋)

クローバー黄色い花黄色い花黄色い花クローバー黄色い花黄色い花黄色い花クローバー黄色い花黄色い花黄色い花クローバー


脳は後ろから前に向かって発達する。

子どもの才能を伸ばすため

物事に取り組むのに効率的な時期がある。

視覚や聴覚が発達する0歳児

右矢印 図鑑や絵本、音楽に

触れさせ始めるのに適している

運動野が発達のピークを迎える

3~5歳児
右矢印スポーツに加え、
音楽にもよい時期

さて、英語は???

右矢印 脳科学の視点から言うと

早ければ早いほどよいとは

必ずしも言えない可能性がある。

第二言語の獲得は

10歳ごろまでに始めるのが

効率的という報告もあり、

結論を出すのは難しい チュー


ただ、

子どもに過度な期待をかけたり

睡眠や親子の会話時間、

体を動かす時間が

削られたりすることになるのは

脳の発達にとって良くない。


十分な睡眠や遊びの時間を

確保したうえで、本人が好きなら

習い事もよいと思う。


大切なのは

子どもの好奇心を伸ばすこと下矢印

脳には自らを変化させる

「可塑性(かそせい)があるが

脳は何かを突き詰めれば

突き詰めるほど可塑性が高まり

他の分野についても

脳を成長させやすくなる。

伸びる子に育てるには

早くから子どもの好奇心を

育ててあげることが重要と考えます。

(瀧 靖之氏の言葉を抜粋しました)

クローバー黄色い花黄色い花黄色い花クローバー黄色い花黄色い花黄色い花クローバー黄色い花黄色い花黄色い花クローバー


I agree with him on that point!

好奇心を育むことが大切とのこと

同感ですクラッカークラッカークラッカー

脳の発達に応じて

習い事には適齢期がある。

あなたはどう思いますか?照れ

瀧先生のご家庭では

早期教育のかわりに

自然に触れることを大切にしたようです。


図鑑で見たチョウを公園で探すことで

バーチャル(図鑑)の情報と

リアル(現実世界)の体験が結びつき、

子どもの好奇心を刺激することにつながる。

すると…

「知ること」が純粋に楽しくなり

子どもの力も伸びていくと思う
と語っていらっしゃいましひらめき電球

サムネイル

黄色い花  クローバー  黄色い花   黄色い花   黄色い花   クローバー  黄色い花   黄色い花   黄色い花  クローバー  黄色い花


​​​​​あなたのペースで英語・英会話


個人で展開してるオンラインレッスン
あなたのペースで虹
レッスン詳細
お問合せ・お申込み
生徒さんの感想など

ウェブサイト (HP) はこちらをクリック 音譜
下矢印

英会話・英語のインプレッション


米国州立大学卒
英検1級 TOEIC980点
講師歴25年以上
ひとりひとりのニーズに合わせた
オーダーメイドのオンラインレッスン
あなたの目標達成を全力でサポート星OK


英会話・英語講師 

磯部 以奈子

 黄色い花  クローバー  黄色い花  黄色い花  黄色い花  クローバー  黄色い花  黄色い花  黄色い花  クローバー  黄色い花

サムネイル
 次回は金曜日を予定しています。
 ではまた 
音譜