消火器の使用方法


みなさん ニコニコ


今回は街で見かけるサインを紹介します。
それはこちら下矢印
英語、中国語、韓国語が
日本語と共に表記されています。



では一緒に

英語を見ていきましょう!ウインク



まずはタイトルから。

消火器を英語で?

これ、なかなか言えなかったりします。


fire extinguisher 消火器

イア イクスティングイッシャ って聞こえるかな


extinguish は難しい単語ですね。

他動詞 〈火・明かりなど〉を消す

かたい表現です。


これに

-er をつけると『消す物』となり、

fire extinguisher は

『火を消す物』

消火器です。



続いて使い方を見ていきましょう!

① 安全栓を引き抜く

Pull out the safety ring.


pull だけだと『〜を引く』ですが

pull out となると

中から外へ『引っぱり出す』

イメージがよく伝わる表現だと思います。


safety ring は安全栓です。

絵を見てもリングですね。



② ホースをはずす

Remove the hose from the holder.

remove  って聞こえるかな

他動詞 〜を取り去る


hose ホウって聞こえるかな

名詞 ホース


読み方にご注意くださいビックリマーク

ホースじゃないのよ。ホウズです!

庭に水をまく時などに使うホースも

hose 発音はホウズです ひらめき電球


holder ウルダ って聞こえるかな

名詞 ホルダー



③ レバーを強くにぎる

Squeeze the puncture lever.

squeeze スクイー って聞こえるかな

他動詞 〜を強く握る


puncture ンクチュア って聞こえるかな
名詞 (とがった物で)刺すこと
穴をあけること

なぜ puncture なのかしら?口笛
モリタ宮田工業株式会社様に
電話で問い合わせました。
大変丁寧にご説明いただき
ありがとうございました。


 

モリタ宮田工業株式会社様のHPよりお借りしました


カッターでガスボンベの封板に
穴を開けるのね。

puncture lever って
そういう仕組みのレバー(レヴァ)
ってこと⁈ びっくり

へぇ〜!
それで puncture lever って
呼ばれてるのね。
勉強になりました ひらめき電球

現在では加圧式よりも
蓄圧式が主流だそうで
こちらはレバーを引くことで
弁が開く仕組み。

それもやはり
『穴を開ける』操作ということで
puncture lever の表記を
継続して使用していらっしゃる
との事でした。


 

モリタ宮田工業株式会社様のHPよりお借りしました



とっさの時に
puncture lever の表現が
出てこない⁈びっくり

心配しなくて大丈夫でしょう。
私たちが英語で
実際に説明する時には
Squeeze the lever
で充分かと思います。


今回は消火器サインに見る英語
紹介しました。


外国人労働者数や旅行者数が多くなり
街で見かける英語のサインも
増えてきています。


思わぬ発見があるかも!

楽しみながら英語のサインを
見つけてみませんか 照れ

今後も機会があれば
街で見かける英語のサイン
紹介したいと思います 
わんわん

サムネイル

黄色い花  クローバー  黄色い花   黄色い花   黄色い花   クローバー  黄色い花   黄色い花   黄色い花  クローバー  黄色い花


​​​​​あなたのペースで英語・英会話


個人で展開してるオンラインレッスン

あなたのペースで虹
レッスン詳細
お問合せ・お申込み
生徒さんの感想など

ウェブサイト (HP) はこちらをクリック 音譜
下矢印

英会話・英語のインプレッション


米国州立大学卒
英検1級 TOEIC980点
講師歴25年以上
ひとりひとりのニーズに合わせた
オーダーメイドのオンラインレッスン
あなたの目標達成を全力でサポート星OK


英会話・英語講師 

磯部 以奈子

 黄色い花  クローバー  黄色い花  黄色い花  黄色い花  クローバー  黄色い花  黄色い花  黄色い花  クローバー  黄色い花

サムネイル
 次回は月曜日を予定しています。
 ではまた 
音譜