時を表す前置詞の使い分け



みなさん ニコニコ



クイズです。

「会議は11時から始まります。」

を英語で?




まかせて 飛び出すハート キョロキョロ

The meeting starts from 11 a.m.

でいいですか?

それとも近未来を表す文章で

The meeting is starting 

from 11 a.m. 

にしますか?




おおっ 口笛

現在形なら

「会議は(通常)

11時から始まる。」の意味。

そして近未来の文章なら

be + 動詞ing 

近い将来の出来事を表す。

しっかり学んでいますね。


ただし

今回のポイントは

そこではなくて、

実は前置詞なの 💦

残念ながら

答えは from ではありません。




『◯時から始まる』の文章の

『〜から』にあたる単語は

at です。




え〜っ びっくりマークキョロキョロ

だったら 

11時に始まる』って

言ってくれれば

すぐに at 

正解が出たのに〜💦




そうかもしれませんね おねがい

ここで重要なのは

日本語では よく

『◯時から始まる』と

表現するというところ クラッカークラッカークラッカー




TOEIC Speaking の試験にも

出題されます。


たとえば…

10 a.m. /sales meeting 

と表記されたタイムテーブルを

英語で説明する問題が

あります。


コンピュータのスクリーン上にある

タイムテーブルを眺めて

『会議は10からだなぁ』

と思っていると、

What time does 

the sales meeting start?

と問われます。



そこで

日本語に引っ張られると

どうなると思います?

The sales meeting starts

from 10 a.m.

という文章を作っちゃう。

すると バツブルー になるの ガーン




start  時間 を表す場合、

at を使います。


ちなみに

start from  

『〜から出発する』と

出発地点を表すときに

使われます。




ポイント クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

start at 時間

◯時から始まる

◯時に始まる



他にも

start in 月・季節・年

たとえば…

◯月から/に始まる

School starts in April.

「学校は4月から始まる。」

「学校は4月に始まる。」


また

start on 日付・曜日

たとえば…

◯月◯日から/に始まる

School starts on April 7.

「学校は47日から始まる。」

「学校は47日に始まる。」

クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー




間違えがちな表現です。


日本語に引っ張られないよう

ご注意ください 照れ


前置詞は得意ですか?

英語学習を長く続けていても

難しいものの1つが

前置詞ではないでしょうか。

 

少しずつ ひとつずつ

学んでいきましょう 音譜音譜音譜

サムネイル

黄色い花  クローバー  黄色い花   黄色い花   黄色い花   クローバー  黄色い花   黄色い花   黄色い花  クローバー  黄色い花


​​​​​あなたのペースで英会話・英検二次対策


個人で展開してるオンラインレッスン

あなたのペースで虹
レッスン詳細
お問合せ・お申込み
生徒さんの感想など

ウェブサイト (HP) はこちらをクリック 音譜
下矢印

英会話・英語のインプレッション

英検二次対策の英語とマナブ


米国州立大学卒
英検1級 TOEIC980点
講師歴25年以上
ひとりひとりのニーズに合わせた
オーダーメイドのオンラインレッスン
あなたの目標達成を全力でサポート星OK


英会話・英語講師 

磯部 以奈子

 黄色い花  クローバー  黄色い花  黄色い花  黄色い花  クローバー  黄色い花  黄色い花  黄色い花  クローバー  黄色い花

サムネイル
 次回は金曜日を予定しています。
  ではまた 
音譜