ここのところ

 

相次ぐ

 

緊急のご相談。

 

 

 

命にかかわることに

 

発展したりすると

 

ご自分を責められる方が

 

多い。。。

 

 

 

また、周りから

 

それはあなたの責任よ。

 

なんて言われたりして

 

立ち直れなくなってたり。

それはつらい。
 

 

 

でもね

 

こんな視点を持ってみて

 

欲しいなって思うんです。

 

 

生き物って(私たち人間も含め)、

 

「変わらずにいること」を

 

継続することは

 

不可能です。

私も大きくなったわよーーー(いや、怖いんでw

 

 

 

 

 

でね

 

若いから大丈夫ってことは、

 

ないのです。
 

変化するから。

 

 

もう○○歳だから、って

 

心配しすぎることもないのです。
 

だって、変化しているのだから。

 

 

 

 

変わる可能性が

 

あるものに限っては、

 

変化し続けるんですよね。

 

 

だから、「今」

 

変化を恐れて

 

不安を抱いたり

 

心配して

 

恐れていることが

 

起きないように準備してしても、

 

 

「未来」に

 

期待通りの保証は

 

ないのです。

(もちろん例外はあるだろうけれど)

 

 

そこに

 

エネルギーを使わないようにしてみる、

 

って大事だなぁと思います。

 

 

 

満ちた月が

 

日をおうごとに

 

欠けていく。

 

 

これも

 

目に見えて分りやすい変化。

 

 

 

それを

 

危険だと

 

思いますか?

 

 

 

 

 

若いヤンチャ盛りの動物が

 

あれだけ教えたはずなのに

 

いつもと変わらないシチュエーションの

 

はずなのに

 

怪我をした。

 

 

今度は

 

そういう事が起きないように

 

策を練らなきゃ!

 

と思うのか

 

 

そうかーーー!

 

成長したのかーーー!

 

と見るのか

 

 

 

 

 

シニアになって

 

動きが遅くなった動物をみて

 

もう○○歳かぁ。。。

 

あと何年生きられるんだろう。

 

かわいそうに。。

 

と見るのか

 

 

何歳になっても

 

自分の身体と相談しながら

 

暮らしていく力をもっているんだなぁ

 

とか

 

老いを受け入れる潔さや

 

しなやかさを

 

見るのか

俺はまだ若いぜ!(脳内がって話ですよね?

 

 

 

 

視点を変えるだけで

 

変化は怖いものではなくなるのです。

 

 

 

亡き愛犬からもらった言葉たち。

 

受け入れ難い

 

我が子である動物たちの

 

「変化」に悩んでいる

 

すべての方へ。

 

 

ブログ内容に

加筆してお送りしているのは

こちらです!手紙

無料ですのでぜひ!

https://00m.in/Kei6M

 

 

日常に役立つ具体的な情報は、

ベルAHCのオンラインサロンで!

画像をポチっと!

image

 

無料相談はじめました!

メルマガにご登録された方に

相談窓口をお知らせします。(^^)

ご登録はコチラ