飼い主心理と動物心理の専門家
アニマル&ヒューマンコミュニケーターの
宮坂恵子です。
昨日から、「Enjoy!AHC World」という
アニマル&ヒューマンコミュニケーションの
オンラインサロンがOpenになりました♪
我が子である動物を想う
飼い主さまの気持ちにを
共に感じられる幸せを味わっている午後です♡
そして、ここ数日の告知の影響で
メルマガ読者さまをはじめ
メルマガ会員さまも増えたりしたので(嬉♪
あらためて
アニマル&ヒューマンコミュニケーションが
生まれた経緯や、
その素晴らしさについてお話したいなと思います。
アニマルコミュニケーション(以下AC)
という
”動物の気持ちを言葉にするツール”
が存在することを
ご存知の方も多いと思います。
また、
ACのセッションを体験された方も
いらっしゃることと思います。
そんな皆様に、
アニマル&ヒューマンコミュニケーション
(以下AHC)が生まれた経緯について、
少しお話したいと思います。
私は、今から約13年前にACに出会い、
そのツールに助けられながら、
我が子である動物たちと
心を通わせられるようになりました。
そして、動物たちも人間と同じように
複雑な感情を持っていることや、
等身大で生きることの素晴らしさ、
今この瞬間を生きる楽しさを知りました。
この学びが私にとって
人生のターニングポイントとなります。
しかし、共に暮らす我が子の気持ちを
聞けるようにはなっても、何故か
どこか「私が悪いのか」とか
「私さえ変わることができたらいいのに」
と感じることが多くなりました。
また、多くの飼い主さんと
共に暮らす動物たちとの
気持ちの架け橋役として
ACをして参りましたが、
そこでも
「動物たちの気持ちを、
真っ直ぐに受け取れたら
どれだけいいか・・・。」
と感じるようになりました。
その頃はちょうど、
人間関係が上手くいかなくて
悩む日々が続き、その影響で
共に暮らす動物たちの負担も
大きくなっていました。
そこで奮起した2015年。
アニマルコミュニケーターとしての
活動と並行して
心理カウンセリングを学び始めました。
驚きました。。。
心理カウンセリングの学びは、
動物たちがACを通して
教えてくれることそのものでした。
そして、人の心の状態が動物たちへ
影響していく「仕組み」を
知ることができました。
こうして、ACだけでは
どうしても解決できなかった
様々な問題を解決できる
この手法の素晴らしさに気づき、
2015年、ACだけではなく、
飼い主心理学&動物心理学の専門家として
「アニマル&ヒューマンコミュニケーション」
を確立し、
人と動物の想いを繋げていくことを
使命として活動を開始したのです。
人には、どうしたって色んな癖があります。
それは、思考の癖・心の中での感じ方の癖。
その癖は、共に暮らす動物たちに
大きな影響を与えています。
そして、共に暮らす動物たちは
大切な飼い主に合わせようと
必死に頑張ります。
それは時に、
無理をすることでもあるのです。
私たち飼い主が、
無理なく「等身大の自分」を
生きる術を手にいれた時、
共に暮らす動物たちにとって、
それは大きな喜びとなります。
そのことを
多くの「動物と暮らす人々」に
知ってほしいと願っています。
AHCの世界は、
とても平和で対等です。
そこには、
今まで気づかなかった「愛」が
抱えきれないほど存在しています。
AHCの世界に触れることで、
皆様とも、多くの愛を受け取って
行けたらと思っております。
これからも、人と動物の関わりや
心の繋がりについてなど、
私や仲間たちの経験をもとにした
たくさんのエピソードなどを
発信していきたいと思います♪
すべては、この子たちから始まった。。。♡
*随時、受付可能なサービス
*現在お申込可能なイベントや講座
ご案内をまとめたページはこちらです♪
バナーをクリックしてね♪