犬を「飼う」
犬と「暮らす」
猫を「飼う」
猫と「暮らす」
どんなエネルギーを
纏って
動物と過ごしているか
私は
それをとっても
大切にしています。
念のため
どちらの言葉が
良いとか悪いとか
っていう
話ではないですよ♪
と、書いておこう。(笑)
私は、
アニマル&ヒューマンコミュニケーターを
育成するのスクールを
開催していますが
そこで伝えているのが
「動物と対等で在ろう」
ということ。
物理的な面においては
私たちと彼らは
平等には
暮らせないという
一面もありますが
お互い
「心」というものが
ある生き物として
対等で在ることで
関わり方も
理解も
絆も
深まったり
広がったり
するものだなぁと
思います。
昨日の出来事ですが
どこからともなく
遊ぶものを見つけてくるTellus
その物に
私の思い入れがある無いなど
まっっったく関係ない。(笑)
(これがまた、思い入れが
ある無いが関係ある動物も
いたりするから面白い)
で、諦めて
「どうぞ、遊んでいいよ」
と行った途端に
遊ばなくなる。
その一連のやり取りは
日常の一部で
楽しいのだけれど
Tellusから
伝わるのは
「そうじゃない。そうじゃないんだよ。」
という主張したい気持ち。
そうか。と
私からエネルギーを引いたら
今までとは
遊び方も
目的も
変わっていってることに
気付く。
きっと、
こうしながら
成長を自覚していくのだろうし
「こうしてあげた方がいいだろう」
とか
「どうしてあげたらいいか?」
とか
大きなお世話や
干渉したくなる自分と
向き合うことになるのだ。
そして、時に
動物にかけてあげたい言葉は
自分に向けたい言葉
=愛情だったりするのだと
また気付いたり。
これを
「豊かさ」
という言葉以外に
なんと言おうか。
と
Tellusを見ながら
感じていたら
あぁ。
確かに私は
この子と
「暮らしている」なぁと
思ったのでした。
そんな
動物との暮らしの中で
感じることができる
多くの豊かさたち
一緒に味わって
最高のアニマルライフを♡
ただいま参加者さま募集中の
スクールです♪♪
↓↓↓
【神奈川@湘南】残席わずかです!
8期<土日>↓詳細とお申込みはこちらから
9期<水木>↓詳細とお申込みはこちらから
【兵庫@神戸】
10期<水木>↓詳細とお申込みはこちらから