こんばんは。

アニマル&ヒューマンコミュニケーターで
プロフェッショナルマスターコース
初級セミナー認定講師の
ケイコです。



ここ最近
犬達との散歩が楽しくて
仕方ないです。

なので、散歩の時間が待ち遠しい
くらいなんです。


もちろん、自然に囲まれた
とても素敵な場所で
犬達にとっても歩きやすく
感覚も使いやすい場所に
引っ越して来れたから
歩く事が気持ち良いというのも
あるのですけど。


前は、お散歩が楽しみー!とか
お散歩を頑張っていかなくちゃ!とか
思っていたし言ってましたね。(笑)

不思議なもので
そう思おうとしたり言ったりすると

頑張って散歩を楽しまなくちゃ!
ってなります、たいがい。(笑)

(え?私だけ??)



そんな気持ちになってる時って
犬達に「こうして欲しい」という思いは

伝わりにくい
または
まったくもってスルーされる・・・

そんな事ばっかりで
結局、楽しみたくても
楽しめなくて

私の中の正義をかざして
犬達をコントロールしようと
いつも怖い顔をしていたんだろうなーと
思います。




これって

「楽しもう!」って思ってる時点で
前提として楽しくないもの
って思ってるって事なんですよね。

だから、どうにかして
楽しまなくちゃ!
頑張らなきゃ!

って、一体これって誰得なのかしら?と
思う瞬間がありまして。




結局、無理に楽しもうとしている
ウソの楽しいは
犬達にはバレバレなのですが。(笑)



そもそも

誰が誰のために楽しもうと
思っているんだろう。

楽しまないとイケナイ何が
あるんだろう。


自分自身が、何のために
頑張っているんだろう。


そんな事を掘り下げていくと
自分への過剰な関心が
薄れていって
(自意識過剰な部分ですね)

目の前の動物と
等身大の自分で付き合っていける

そんな気がします。



私自身、拗ねてひん曲がってw
スカして生きてた頃の
犬達との付き合いに

楽しむ!
頑張る!

これ、口癖でした。(笑)


犬達、窮屈だったろうなーーー


自分の枠の中でしか
考えられない事で
楽しもうとしても
頑張っても

答えはなかったですね。


出来ない事
分からない事
恥をかく事
失敗する事

この中にあった気がします。




掘り下げ作業みたいな事を
やっていくと

恐らく「問題みたいなもの」を
自動的に見つけちゃう人も
多いと思うのですけども


実は

こうあるべき!
こうしていかないとダメ!

とか

周りの目が!
みんなそうだから!

とか


この際、一切考えるのを
やめてみて

ただ走るだけなのに
木の枝を齧ってるだけなのに

楽しい~♪って
笑ってる犬達から習ったように

感じたままに
笑ってれば良いなーと

思う、2016年1月2日でした。


あ!
また日付変わってる!!(笑)



てへ☆
{1607402F-E1CC-49C5-90CC-4C22426ADABD:01}
笑ってしまおう♪