☆お知らせ☆
こんばんは。
アニマル&ヒューマンコミュニケーターで
プロフェッショナルマスターコース
初級セミナー認定講師の
ケイコです。
10月の下旬より告知させていただいている
アニマル&ヒューマンコミュニケーションの
モニターセッションに
お申し込みくださった方から
セッションのご感想をいただきましたので
ご紹介したいと思います。
------------------------------
ご感想はココから
------------------------------
セッションありがとうございました。
普段なにげなく生活を共にしている
飼い猫の気持ちを知りたくて申し込みましたが
最終的に自分の生き方につながってしまいました。
・自分のペースでやりたい。
・押し付けてほしくない。
・他人のエネルギーに圧倒される。
・外部に対して防御する。
・自分ひとりで安心できるスペースがほしい。
猫の気持ちとして教えていただいた上記はすべて
日々の生活の中で飼い主の私も感じていることでした。
そして、猫が私を
「同志/妹」とみなしていて
「力入り過ぎ」と評していて
(ここまではお互いさま)
しかも
「嫌なことがあったらこう咬みついたらいいんだよ」
と実演してくれてるなんて思いもよりませんでした。
また代々ペットを亡くすたびに思っていた
「自分はいい飼い主だったろうか?」
という疑問にも答えていただいて
罪悪感が少し軽くなりました。
セッション後は飼い猫にむやみに
さわれなくなりましたが、
今回伝えてくだ去った猫の気持ちを尊重しつつ
爪切りとさわり方を工夫してふかふかの隠れ家も作ってやります。
(あと自分をゆるめることも…)
ありがとうございました。
-----------------------------
ご感想はココまで
------------------------------
Tさま
ありがとうございました。
アニマル&ヒューマンコミュニケーションでは
アニマルコミュニケーションによって聞いた
動物の声を飼い主様にお伝えして
その後、飼い主様のお気持ちも聴きながら
動物との絆を深めていく
そんなお手伝いをさせていただいております。
今回は
猫の気持ちをお聞きしてご報告をしている中で
飼い主さんと多くの点でリンクしている
という事がわかりました。
とても自由な気持ちの持ち主である猫。
そして
その自由さに寂しさを覚える飼い主様。
ですが
「嫌な事は嫌だって言っていい。」
と、
共に暮らす猫から
自分の中に生まれる感情は
無かった事にしなくていい。
怒っていい。
イヤだ!って言っていい。
ムカつく!って言っていい。
人の中に生まれる感情は
いつだって自由であることを
教えてくれているようでした。
表現は少々過激で
「嫌なことがあったらこう咬みついたらいいんだよ」
と実演
と書かれていますが
お話を聞いた猫のこの言動の根底には、
大きな愛がちゃんとある事が分かります。
どんな行動に出たって
飼い主はその猫を
嫌いになんてなりません。
人もきっとそう。
自分の心の声を
当たり前のように口にしたって
愛される存在であることは
絶対に変わりないのです。
また
動物達は時に
特に人間側が
何かがきっかけとなって
変化を遂げようとしている時や
自分らしく生きていない時や
偏った目で動物を見てしまう時など
場合は様々ではありますが
思い切った行動で
気付くきっかけ作りをする事があります。
アニマル&ヒューマンコミュニケーションによって
動物との関係が分かり
お互いの暮らしやすさを追求した時に
少なからず変化が必要な場合もあり
人側は変化に伴う痛みを感じる事が
あるかもしれません。
しかし
今回のケースのように
まるで自分の鏡のような猫が
側にいてくれる。
そして
自分が出来ない事を
難なくやって見せてくれる。
共に暮らす動物から
心強さをもらい
大きな愛に見守られて
変化に伴う痛みにも
寄り添い続けてくれるのだと思います。
そして
絶対に
愛してくれているのです。
まるで自分の事を言われているみたいと
おっしゃっていたTさま。
猫が心配していた事が
和らいでくると
きっと
ご希望のゴロニャン生活が
送れると思います。(^^)
これからも
Tさまと猫の絆が
より一層強く結ばれますこと
心よりお祈りしております。
また、さすがモニター様。
事務的な進捗に関して
アドバイスとご指摘を
くださいました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

※この画像はセッションをさせていただいた猫とは関係ありません。
アニマル&ヒューマンコミュニケーション。
今回のように
人と動物とがリンクしている部分が多いケース
また
人が動物と対等でいられない裏に
何かしらの罪悪感が隠れていたりするケース
人の心の偏りに
必死になって合わせようと
動物が頑張ってしまうケース
本当に様々なお話を
伺っているところです。
自分では分からない自分の事。
簡単には知る事のできない
動物たちの気持ち。
アニマル&ヒューマンコミュニケーションは
共に暮らす動物から心の声を聞きながら
人と動物とが
今よりも更に楽に暮らしていけるよう
心のサポートをして参ります。
思いのほか
お申し込みを多数いただいておりますので
モニター様募集を
早期に締め切らせていただくかもしれません。
迷われていらっしゃいましたら
お早めのお申込みをおすすめいたします。(^^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おかげさまでお申込みを続々
いただいております♪♪( ´▽`)
引き続き
セッションモニター様 募集!
アニマルコミュニケーションと
心理カウンセリングを合体させた
アニマル&ヒューマンコミュニケーションの
モニター様を
募集いたします。
人と動物合わせて2時間のセッションを
今後、正式サービスにした際に
¥25,000で承る予定でおりますが
今回はモニター様価格で
¥15,000でお申し込みいただけます。
>>>お申込みはコチラ<<<
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆