私が10数年前に初めてパソコンを買った時に、やりたかったことは、ホームページの作成、公開です。
そしてデータをサーバーに転送するときに使うソフトが、「FFFTP」というソフトです。
これは、ネットにつないだパソコンから無料でダウンロードできたのです。
当時、「ハードは有料」「ソフトも有料」という時代で、今のように無料コンテンツを配信して広告数乳を得るというビジネスモデルがほとんどなかった時代でした。
私は、「この素晴らしいソフトは、なぜ、売らないのだろう?絶対に売れるのにタダなんて、なんでだろう?」と思いながら使っていました。
当時を懐かしめば、ワープロソフトの一太郎とマイクロソフトのワードがあり、一太郎派とワード派に別れていました(笑)そんな時代。
Sotaさんは、スポンサーもなく開発、無料で公開、配布したわけです。「良いソフトなので皆さんに使って頂きたい」という気持ちだったようです。
しかし、数年前からこのFFFTPソフトを攻撃するコンピューターウィルスを作った馬鹿者がいまして、それを広めました。Sotaさんは対策に乗り出します。無償のソフトで、日本国民のために自分の能力、時間をつぎ込みます。
しかし、とうとう、心が折れました。東日本大震災から半年後のことです。
以下は、終了のお知らせです。私は、思わず「え~って言ってしまいました」大声で!
[2011/8/31]
2011年8月31日をもって、FFFTPの開発を終了させていただきます。
FFFTPの開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなったのが理由です。
これまでFFFTPの開発にご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。感謝しております。
なお、FFFTPの開発は終了いたしましたが、FFFTPがオープンソースのフリーソフトウエアであることは変わりません。 今後バージョンアップの予定はありませんが、開発終了を示した上で、現状のままのソフトを残しておきます。
衝撃を受けたFFFTP開発終了の声明。
記者会見をやってもいいくらいのニュースです。芸能人の結婚会見とか、離婚会見とか、紳助の引退会見とかをやっているくらいなら、マスコミは、Sotaさんの会見をするべきだったね。
私のウエブサイトで案内しているとおり、FFFTPの開発を終了することにしました。FFFTPの開発を継続していくモチベーションが保てなくなったのが理由です。
FFFTPは1つのフリーソフトに過ぎませんから、べつに開発終了の宣言などする必要はないのです。しだいに改版が行われなくなり、やがて実質的に開発終了の状態にあるフリーソフトは多いです。そういうフリーソフトを私も使っていますし、FFFTPの開発を終了したと言っても、私自身まだ当分、現状のままのFFFTPを使い続けます。
まあ、開発終了を言うまでもなく、もう長い間FFFTPの開発は中断していたので、実質的にはこれまでと何も変わりません。ですが、区切りを付けるために、あえて開発終了を宣言することにしました。
1997年頃、自分で使うために開発を始めたFFFTP。思いのほか良い出来だったので、他の方にも使ってもらえるようにネットで公開。私の予想を超えて、沢山の人に支えられ、使ってもらうことができました。
しかしやがて、自分の中では、FFFTPはあまり重要ではなくなってきました。それどころか、足かせのようにも感じ始めました。
フリーソフトと言っても、公開するからには責任が伴います。使う人が多ければ多いほど、それだけ期待も背負います。公開したフリーソフトはいつまでサポートしなければならないのか。どれだけの品質の物でなければならないのか。
そういった諸々のことを、だいぶ前から自分なりに考えてました。そして自分の判断で、開発終了を決めたのです。
そして、開発終了を宣言する事にしました。宣言しないと終了できないと考えたからです。もちろん、それによる影響も考えた末にです。
それでもまだ迷っていたので、今日までに別のアイデアが出なければ、それに決めようと思っていました。何もかも全てを抱えたまま、なんにでもモチベーションを保ったまま行動できれば理想ですが、いつもそれが可能だとは限りません。新しい一歩を踏み出すために、一つの物を終えることにしました。
FFFTPの開発に協力していただいた皆様、どうもありがとうございました。大変感謝しております。
以上Sotaさんのブログより
私は、Sotaさんにお会いしたことがありませんが、できれば焼き鳥屋で待ち合わせしてビールを飲みながらお礼を言いたい。FFFTOの思いで話でもしながら、そしてその夜に別れてきっと二度と会わないままお互いの人生が終わる。
なんかステキ!・・・妄想の世界で、スミマセン(^^);
今は、Sotaさんの手を離れ、有志によってFFFTPの改正が続けられているそうです。
Windous8になっても使えそうです。
この、日本のコンピューターの歴史を作ったSotaさん「コンピューター界のキングカズ」「日本のスティーブ・ジョブズ」「ネット界のマザーテレサ」に国民栄誉賞をあげて下さい。
総理さん!おねがいしまちゅ。。スポーツの一発屋でメダルをとたた人よりも偉い人なんですよ。国民に対する貢献度は、それ以上ですよ。総理さん!お願い!ダメ?