1月中旬に仮免取得して、気づけば3月も中旬。

ブログ全然書いていませんでしたが、ようやく第二段階の技能教習終わりました〜。


初めて路上に出た時は緊張しすぎて、力が入りまくりでした。

ハンドル握りしめすぎて疲れた…(どんだけ…!



歩行者見落として教官急ブレーキをいただいたり

カーブで障害物避けようとして注意を受けたり

右左折の速度遅すぎて何度も注意を受けたり

左折の寄せが足りなすぎたり

左側がスレスレ過ぎて注意を受けたり

停車で路側帯を踏んじゃったり

アクセルとブレーキを踏み間違えたり

………


こんなんで免許取れるのかな……(´・ω:;;:;:. :; :. .


自信がどんどんなくなっています…←イマココ


路上半分くらいこなしたあたりで、初めてブレーキとアクセルの踏み間違いをしてしまい。

だいぶ落ち込んで、免許取得は諦めた方が良いのかなと本気で思いました。。

年齢も年齢だし。


しかしここまで来てしまった&お金も払っているし、なんとか取得だけはしようと。

その後、乗るかどうかは分からなくなりましたが😵‍💫



踏み間違いについて検索していて、低速走行中に起きやすい、との記事を見つけて、完全に私でした。

今私はアクセルを踏んでいる、と心の中でたまに唱えることにしました。特に低速走行中。。


第一段階ではやったことなかったので、運転に良くも悪くも慣れてしまったのですかね…。たしかに少し慣れてきた感じはあります。。

緊張感を持って運転しないと。。



縦列と方向変換で、久しぶりに場内に入ったら懐かしさがあふれました😭

40キロが怖くて全然出せなかったよなぁと😭


今週、本免受ける予定ですが、最後の教習でコンフォート乗れなかったのが残念です。

試験車両コンフォートかもしれないし…。

1か月以上乗れてないコンフォートさんで一通りやっておきたかったなぁ。

教習所都合なので仕方ないですが🥲


縦列やってみて、車によって車体の後ろの長さがそこそこ違いそうだなと思いまして…。

最初に下がった時のポールの見え方が変わりそうなので、コンさんでも練習しておきたかったな〜と思ったのでした。

慣れてる人からしたら、そんなの誤差の範囲ですよねきっと…🙃


これだけ乗っていてもまだ車体感覚掴めてない証拠ですね…!😭



高速教習も済ませました。

別記事で書こうと思います〜



学科みっちり勉強しないと💦💦