待機苗がまだある女 | 1型糖尿病、治りたいのよ

1型糖尿病、治りたいのよ

2017秋 1型糖尿病発症

10月下旬から園芸店通いをし続けて、待機苗減ったと思ったらまた増えて、、を繰り返し続けて12月半ばなのにまだ待機苗があります笑


Wabaraブーケ💐

ベランダで咲いてたのを全部カットしました〜。

うふ、わりと豪華になりました☺️💕

冬剪定も間近なのでいつもより長めにカットしちゃった🎶(いいのかは知らない)



あれよね、バラだと今写真撮らなきゃ!って思うけど、ビオラだとこれからまだまだ咲くし、なんならこれからが本番だしと思って今日は写真撮らなくてもいっか〜ってなって、ブログもまた今度でいっか〜になっちゃうのよね笑



さて、いつの話??って感じですが、

あの詐欺に引っかかって、ノブコ〜😭ってなっていた私に、たらこさんがコウロギノブコさんの碧いうさぎをさらっと送ってくれました✨

しかもかわいい天使ちゃんまで💕

受刑者にはさせない!!笑


諦めてロカハーツのラビットウィングをお迎えしてたので、上下うさぎさん🐇💕

かわいい〜、ありがとうございます😊

(rokaさん、あまり良く見ずに買ってきたら葉っぱになんか生理障害でてるの、)


ともさんからは、フェアリーちゃん🧚‍♂️

かわいいなあ☺️☺️


(イベリス咲き待ちスリット)

この間、おそろいのThreepyバッグを手にファーマーズ竹ノ塚店をご一緒した時にいただいたの💕

ともさん、園芸店でもずっとマスクしていて(私は電車とバスの時だけマスク)、焼き鳥屋さんに入る少し前に、あれ!私マスクしてる!!!ずっとしてた????って驚いててかわいかったです笑

また園芸の話しそっちのけでいろいろお話しして、思ってた以上に才女でさすがだなあと思いました✨



うさぎさんからいただいたアフタヌーンドレス×シエルブリエもついに咲きました!

アフタヌーンドレスを見たことがないのでどっち似なのかわからないけれどかわいい💕


そして、、、

mekoさんからいち早くいただいたレディ、、、

郵便屋さん、あなた横に倒して運んだよね?って感じで届きましてね。。折れてた花芽や蕾を全部とって養生してました。葉っぱはもりもりしげっているんです。蕾も次々とつくんです。

、、、

でも咲かないんです、、、🥲

蕾をみると、花びらがスカスカ、、2枚くらいしかない??


病気かなあ、、。

今度国本園芸さんに有料相談しようと思っていますう。国本さんのお忙しくなさそうな時を狙って、、。せっかく下さったのにうまく育てられなくてごめんなさい〜🙇‍♀️

春には咲くように、それまでは観葉植物として愛でたいと思います☺️



ゲブラ マリアのウォールバスケット

もっと一等地に置きたいんだけど、そこは日当たり良すぎて天気がいいと未だに30℃超えちゃって、首が長いからヘロヘロになっちゃうので、ちょっと涼しめのところに、、。


Zaijin パピエと渋茶


黄色のパピエがもりもりなので植え替えしました。色付きウィッチさんに植えたくなったので、渋茶はAsh色へ



庭人さんのかすりと、

神戸べっびんさんの夢紡ぎとブルージャスミン


庭人さんのブルージャスミン


神戸べっぴんさんのよりちょっと丸い??


※庭人さんは、神戸べっぴんさんとハーバーライト神戸物語へ種を無償で提供しているので、同じブルージャスミンでも、庭人ブリーダーズコレクションのブルージャスミンと神戸べっぴんさんの品種名記載なしタグのブルージャスミン、ハーバーライト神戸物語のブルージャスミンと3つありますう。ハーバーライト神戸物語はよく分からないけれど今季はお休みらしい???


買いすぎた感ある石村あさみさん(A-story)笑

流星ブルー、ピンク、シークレットベイン、みつばちの羽音

2シーズン前のアナーセンのビオラ展で紹介されていた冬のひまわり。ものすごく美しくて、石村さんに販売してください〜ってDMしたらまだ完成できてないからいつか、、と言われてずっと待っていたんですう。今年はまだ品種名をつけずにシークレットとして出荷ということでした🎶シークレットは冬のひまわりと、旅する蝶の2品種Mixで出荷しているみたいです。来季はシークレットじゃなく名前付きで販売?? 旅する蝶は流星を親にして選抜なのか交配なのかしてたはず。みつばちの羽音は前からあるので昨シーズンも育てたんですが、ずっと咲いていてかわいかったです🐝

この写真じゃちっともベイン見えないけど笑、本当にきれいでかわいくて美しい〜✨



ディアミッキーは今季諦めてたら、はるばるとやってきてくれました🐁💕(ありがとうございます😊)


かわいい💕

この鉢全部ときめきビオラのときめき丼笑

シフォンドレスとひらひら蝶々も入ってます🎶

春になってきつきつ蒸れ蒸れになったら考えます笑


クリスマスローズ

奥のホームセンターで買った3年目はもう蕾が💕

手前の昨シーズン買ったお気に入りさんは、お気に入りのキューポットに植え替え🎶紫陽花のところで召されかけてたヒューケラをここに植え替えたらなんか思ってた色じゃなかった笑


カットする前のいおりさん


と、杏

(きたない葉っぱはライラックの、、)


と、結

(きたない葉っぱはライラックの、、笑)



あ、すごく今さらだけど、私がなんちゃってギャザリングする時の”根鉢を崩す”はこれくらいのがっつり。(トイレットペーパーの芯くらいがベストなんだそう)



リーフもこれくらい


リーフを挟んで、水苔巻いて、麻紐ぐるぐる


6号鉢に2つ入りました〜。

ネットで買ったシネマチックベイン、色が濃くて。あんまりだったので小さい鉢にぎゅうぎゅうの刑笑


シネマチックベインと雰囲気が似てると思っていたらメルシーさんもそう仰ってたラピスラズリも対にしようかと同じ鉢に同じく2つぎゅうぎゅうの刑。かわいそう。←

(それにしてもコベントガーデン、うちに来るとかわいくなくなるの、ほんとなんで??😂←この模様好きで、大きさ違いも入れると6個持ってる笑)(好きだったと過去形にしようそうしよう)


年1でレッスン受けてるギャザリングのいなとめさんが、がっつり根鉢を崩した苗は大手術を受けたのと同じくらいのダメージ。だから包帯(水苔)巻いて、休ませて(つくって2、3日は半日陰で管理)あげるんだとおっしゃってました〜。


普通に寄せ植えするときは肩を落とすのと、くるくるに巻いてたら底の根っこを切ったりほぐしたりするくらいしかしてないですし、水苔も巻いてません〜。合ってるのかは知らない。(いろいろなやり方が書いてあるけど、肩の土を落とすのと、巻いてる根っこを切るのは共通してたのでしてるだけ)




まだまだあるけどおしまい☺️


(この間埼玉日高市まで行ったの。庭人さんに会いに?見に?。さすがに遠かった、、、。片道2時間以上笑)(お会いすると紳士だって噂だったけど、普通にいつも通りいろんな個人育種家さんや園芸店をボロクソで笑、どうやったらそんな印象になるのか不思議〜。”自分に対しては”紳士的だったってこと???)(庭人ブリーダーズコレクションは育てやすい、咲き続ける、春すごい、葉っぱや花びらの厚みがすごいっていうから興味津々だったの。オザキにも入らなくなっちゃって、東京は自由が丘にチラッと入ってるくらい??あ、今季からグリーンギャラリーガーデンズもですね。←遠い。新宿店には入らないのかな、)