高校生のとき
受講者10数人の選択授業中に

ハラハラ
ドキドキした出来事がある




担当の男性教師が急に
これはどうかと思う名前の話をすると言い出した



名前の話題は
関係あってもなくても
触れたくないし触れられたくないし

聞きたくない


心地良い話題ではない







先生は受講者の名簿を見て

今から話す内容に
関係のある名前はいないか探していた




いたら話しづらいからね








もしかして私の名前によって
話をやめるかなとか

とにかく自分のことで
頭の中はぐるぐる

心はどきどきしていたけど




該当する名前はなかったようで
先生は話し始めた






○付き古風ネーム以外にも
悩める名前はあるのかと
興味は湧いた










先生がどうかなと思う名前はどれも普通で
ありふれた名前と言えるし

日常でそれらの名前の人と関わっても
なんとも思うことはなかったけど




先生の言うどうかと思う理由を考慮すると

確かに名付けのとき
もう少し考えてくれても良かったのかなと

納得するところはあった












名前って難しいね









自分で決められないし

簡単には変えられない







日本では
相当な理由がないと無理













そういえば

韓国アイドルで
何人か改名した人の話を聞いたけど



韓国ってそんなに簡単に
名前を変えられるのかな






詳しいことは分からないけど



名前に悩みを持つ人は
世界中どこでもいるよな








名前での偏見差別とか

気に入ってないから
呼びたくない呼ばれたくない
知られたくないとか

そういうのが無くなればいいのに