見終わったー!


今際の国のアリスシーズン3


エピソードが6までなのでだいぶギュッとなってるのでは?と心配してたけど。。


ほんまにその通りだったー笑笑


ゴリゴリにネタバレありなので未視聴の方は見ないでくださいぃぃ!!!


話としてはシーズン2の続き(とは言え見てなくてもギリ楽しめるかな?)


現実世界に戻ったアリスとウサギは結婚していた。

シーズン2の最後に2人が結ばれる描写があったのでこの展開は予想内。


ウサギは死んだ父親の悪夢を見る日々を送ってたんだけど、そこへ死の世界を研究するリュウジ(賀来賢人)が現れる。そしてウサギをそそのかし今際の国へ連れてってしまう。


、、、いくら父親に会いたいとは言え、アリスと幸せに暮らしているのに今際の国行くの解せない。


そりゃ父親への想いは分かるけども今の幸せを大事にしようと思うけどなぁ、私なら。

まぁでもウサギが行かないとアリスも今際の国に戻らないから話進まないもんね。


っていうかバンダ(磯村勇斗)の狙いはアリスを今際の国の国民にすることだったからね。

ストーリー上これは仕方ない流れかな。


で、まずはおみくじのげぇむ。

これはおもしろかった!ていうか火矢の映像がすごかった。1億本の火矢は圧巻。もはや美しいとさえ思ってしまう映像美。


次はゾンビ狩り。

レイ役の玉城ティナちゃんめちゃくちゃよかったなぁ。チシヤポジションなのかなと思ったけどその後あんまり活躍しなくて残念。。最後のげぇむのミライすごろくとかでも使い方あっただろうに。

嫌な未来見て苦しんでるとこしかなくて涙。


ていうかレイの「あなたはいつからゾンビだったの?」って質問に対してのアリスの


「最初から」


やんばかったね?!


山崎賢人ふぉー!ってなった私は笑

このシーズンイチ上がった瞬間だったかも。


そしてウサギとリュウジが挑戦したげぇむ

レーザー避けるやつ

東京びんごたわー


いや、車椅子のリュウジ無理やろて!笑

東京びんごたわーの終盤でウサギが「必ずクリアするから!」ってリュウジを途中に置き去りにしたけど最初からそうした方が良かったまじで。


「暴走でんしゃ」ではリュウジの日々の筋トレのおかげで助かってたけど、でもさすがに移動中の電車飛び移るの無理すぎて!!!笑


今際の国では足動くようにしてあげてもよかったのでは?そしたら別のリュウジが見れたのに。


あ、でもあの車椅子がなかったら「ミライすごろく」でゲームオーバーなってたかな。。

、、、一応全てが繋がっている?!笑


フィジカル系のげぇむはリュウジの身体能力すごくてビビったくらいかな。ウサギは相変わらずいい動きしてた。


次は少し話に出た「暴走でんしゃ」

電車8両のうち4両で毒ガスが噴射します。

毒を中和するカートリッジは五本あります。

毒ガスを潜り抜けて先頭車両に辿り着いてください。ってやつ。


私は原作見てないんだけど原作では4車両のうち1車両が毒ガスってやつだったんだね。なんで設定変えたんだろう、、、?最終的に車両を飛び移ってフィジカルゲームぽくなってたけど、ほんとは心理ゲーム的な感じかな?だとしたらアリスチームのクリア過程見たかったな。


ていうかまたしても、毒ガスの中から現れるアリスかっこよすぎたね?あの雰囲気ゾクーッてしました。やっぱケントヤマザキかっこいい!!


で、その後大負傷のアリス。

ミライすごろくの辺りではもう傷口平気なほど元気だった。今際の国では治癒スピード速いのかな、、、?


そんなこんなでげぇむもラスト2。

「かんけり」

姉さん散る。結構あっさり死んでしまった。

そして姉さん(シオン)が死んだ跡からネックレス拾い上げた女は誰なんだ。ずっとシオンの知り合い?って思ってたけど、まさかシオンと揉み合って一緒に死んだ男の彼女?!お揃いのネックレス以上の描写がなくてまじで謎だった。

そしてシオンを慕ってたナツもそのネックレス女と散ったことにより全てが謎のまま終わった。

気になる、、、。

さらにカズヤも最後の最後にゲームオーバーに。。

ていうかカズヤ、ゾンビ狩りのときアリスたち裏切りまくってたのに、気づいたら絆生まれててそこもう少し見せてくれよ、ってなった。

私の中ではカズヤがただのヤクザ男のイメージのままだ。


そしてついに最後のげぇむ「ミライすごろく」

ゲーム自体はおもしろいなぁと思った。

けどここでも頭脳派と思われるレイやリュウジがぜんっぜん活躍しなくて寂しすぎた。

さらにユナとお兄ちゃんの場面も登場時間少なすぎて感情移入できず、、、辛い。


ラストスパートでアリスがユナに助けを求めたら、兄が死んで爆泣きだったユナが次のシーンではケロッとしてるのもなんか、、、なんか!!!って感じだったし。(切り替え早すぎるぅ)

子供の腕輪使うところ、絶対10秒位より長いし、アリス1回部屋に入ってるしこれルール的にいけるの?な場面が多数。。


あ!そうだ。子供をゲームに参加させちゃう感じイカゲームと同じなんだ。

イカゲームのネタバレでも書いたんだけど、こういうデスゲームに子供(自分では何もできないくらいの子)出すのは反則だと思うのよ。


イカゲームの感想はこちら↓


あと妊娠初期のウサギをあんまり動かさないでやってくれよ、っていう母親目線の気持ち出てきちゃったよ笑


そしてついにげぇむの最後ですよ!!!

外に出れるのが「7」人と決まって、アリスが部屋に残ることを決意したんよね。


そしたらさ部屋の壁に文字が出たわけ。

何て出たと思う?

「こんぐらっちゅれーしょん」

「他の人に未来を託したあなたにこそ未来があります(的なニュアンス)」


うそだろー!!!笑


何がなんでもアリスを殺さない脚本がすごすぎる!


で、外に出た7人は大波に飲まれそうになるという。。


そっからはもう怒涛のなんでなんでー?!の連続。


バンダあっけなく死ぬ(空からレーザーでビュン!)

まさかの渡辺謙登場(ハットがお似合い)

足動かせないのに大波を泳げるリュウジ

渦に飲み込まれる寸前から奇跡的に生還するアリスとウサギ(お腹の子が心配です)


嗚呼、バンダvsアリス見たかったな、、、。

げぇむで対決してくれよぉ!!!


全体的にキャラの背景にもっと時間かけて感情移入させてほしかったし、げぇむも丁寧に描いて欲しかったよぉぉ!!

ていうかバンダvsアリス見たかった、、、(2回目)


でもね、私はゾンビ狩りと暴走でんしゃのアリスのシーンだけでこのシーズン3はすごく良い作品だったと思うよ。

それぐらいアリス(というかケントヤマザキ)かっこよかった。ゾクゾクしました!!!


シーズン4あるか分からないけどあるなら、もう少し!!!今回の反省点をいかしてほしい!

でも演じた役者さんたちはみんな素晴らしかったよ。やっぱドキドキハラハラしたもんね。


言いたい放題しましたが、素敵な作品をありがとうございましたぁ!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ