私はここ5年ほど、とある会社と業務委託という形で仕事をしてきました。
なので妊娠、出産となると仕事を辞めなくてはいけません。
(産休・育休ください)
新卒から数えて10数年ずっと仕事をしてきたので、「仕事がなくなる」という生活が全く想像できず。。。
「毎日何する!?」「稼いでない時間がもったいない!」「社会から取り残されていく感じがする」・・・
などなどとにかく不安ばかり
そして1番思ったのは
「1ヶ月生活して無給って・・・!!!」という収入がなくなる恐怖。。。
目減りする貯金・・・。。
「お金って大事だなぁぁ」と痛感しました。
幸い夫はしっかり稼いでくれていますし、数年私が働かないからって生活が困窮する・・・という心配はあまりないのですが
個人的には「人に養ってもらう」っていう立場が結構辛い・・・。
そりゃあ、夫と結婚して車や家が手に入ったのは夫のおかげだしすでに「養われてる」といえばそうなのですが。
毎月の生活費は折半ですし、自分がやりたいこと(美容、勉強などなど)には自分のお金だから遠慮せずに使えたんだよなぁ。。
世の中の専業主婦の奥様方はどのようにその気持ちと折り合いをつけているのか気になる。。。
私は週2,3日とかでもいいので出産したらすぐ働きたい・・・(と今は思ってる)けど、そんな感じだと保育園入るのも厳しいのかなぁ。。。うぐぐぐ。
実母に相談したところ「そんな急いで働かなくていいんじゃない?」「(夫のお金を使うことに対して)あんまり気にしたことないなぁ」と言っていて「あーん!参考にならない」という感じだったしなぁ。まぁ時代が違うので仕方ないですね。。
この気持ちがそのうちうまく消化されるのかしら。。。