こんにちは。

 

妊娠の話をする前に、昨年末にした子宮頸部円錐切除の話をしようと思います。

 

2022年初めに入籍した私たちですが、年齢も若くないため「子供ができるなら早めに・・・」と考えてはいたものの、スピード婚ということもあって2人の時間も大切にしたかったので積極的に妊活をするというよりは、ゆったり妊活していました。

 

ただ2022年夏頃に子宮頸がん検診を受けた際、中等度異形成になっていることが判明ガーン

 

軽度異形成の診断は2020年時点で受けていたので、予想の範囲内ではありましたがびっくりしました・・・。

 

その後2022年秋には高度異形成に進行・・・。(早すぎる泣

 

かかりつけのクリニックの先生に「手術しましょう!」と言われ、そのまま大学病院へ転院となりました。

 

大学病院の初診を受けたのは10月でしたが、直近で空いてる手術日は12月と言われましたゲロー

 

「2ヶ月も何もできないの!?」と思いましたが、仕方がなく手術日までそわそわしながら待ちことに。。。

 

10月〜12月の手術日までは妊活もできないし、不安が募るだけなので気分転換に夫とホテル旅したり贅沢に過ごしていました笑い泣き笑

 

そしていざ入院となりました。

 

ちなみに私は人生初入院だったので不安でしたが、なかなか楽観的な性格のためか入院生活にもあまり抵抗がなく夜は毎晩爆睡してました笑い泣き

 

1日目は昼過ぎに入院し、先生へのご挨拶や麻酔科医の方から麻酔についての説明を受けました。

夜にはシャワーも浴びることができましたOK(ただしこれが最初で最後のシャワーとなりました笑)

 

2日目の朝から手術のため、手術室へ移動。

「医療系のドラマみたい〜」なんて思いながらベッドに横たわっていました。

今回は全身麻酔だったので、どこまで自分が抗えれるか試して見ましたが麻酔投入5秒後には意識を失っていました笑

 

次に目覚めた時には病室のベットの上で点滴されていました。(ワープした気分)

2,3時間はこのままでいてね〜携帯置いておくね〜と看護師さんが言ってくださり、その後歩行できるかチェックしたあとは自由に過ごせましたグッ

 

夕食を食べてからは点滴も外れ晴れて自由の身に!ラブラブ

「お疲れ、自分!」ということで売店でお菓子買って食べました笑

 

3日目は朝イチで退院!

夫が迎えに来てくれて無事に家に帰りました。

 

その後、1ヶ月程度はシャワーのみ(入浴NG)+出血あり+腹部に鈍痛あり、で不自由ではありましたが、術後1ヶ月検診では傷口も問題なし、ということで通常の生活に戻ることができましたハート

 

術後3ヶ月検診ではASC-USが出てしまいましたが、術後の傷口の状態によってはこの結果になることがあるらしく・・・

無事術後6ヶ月検診では陰性という結果が出て妊活再開OKをいただきましたお願い爆  笑

 

その後無事に妊娠しましたが、円錐切除していることで子宮頸管縫縮術をするかどうかの判断を迫られることになり夫婦で苦悩することになる・・・のですがその話はまた後日!バイバイ

 

みなさんも子宮頸がん検診はぜひ受けてくださいねーグッ

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村