井戸端会議で… | ド素人けんぴ

ド素人けんぴ

ブログの説明を入力します。

最近はターフTV関係以外の方も閲覧していただいているようなので、日常生活での小ネタを紹介したいと思います。
私も大阪人の端くれですので、出来るだけ笑い飛ばせるような表現で書き下ろしていきます。
例えば、こんな風にです。

こないだ銀行か役所か忘れましたが、手続きが終了するまで長椅子に腰掛けて待っておりました。
暇つぶしにロビーのテレビを眺めておりました。
こういう場所ではNHKを放映するのが定番のようでして、ご多分に漏れずNHKの公開生番組が放映されてました。
女性アナウンサーが淡々と番組を進めていくのですが、何せ公開生番組です。
テレビに映ろうと一般人が様々なポーズをしていました。
いつの時代も小学生の流行台詞は同じでして、その時も女性アナウンサーの脇から小学生が大声で意味もなく『ウンコ』を連呼しておりました。
となると音声担当のスタッフはマイク音量調整に大わらわです。
結局、女性アナウンサーは謝罪コメントをいうことになりました。
『先程、不適当な表現がありました。つつしんでお詫び申し上げます。』
このコメントで音声担当がチョンボをしてしまったんです。
『つつしんで…』の『つつ』の部分が消音されてしまったんです。
で、放送された音声は『…死んでお詫び申し上げます』
さすがはNHKのアナウンサー、仕事に命賭けてるんやなぁと感心いたしました。

聞き間違いでのエピソードをもう一つ紹介します。
私は外回りの仕事が多いんですが、時間調整や一服するときは公園のベンチでということがよくあります。
こないだ隣のベンチでヤンママを含んだ奥様グループがしていた会話です。
奥様:
お宅のご主人、お見かけすることが無いんやけど、単身赴任で遠方に居られるの?
ヤンママ:
ウチは母子家庭やから…。
奥様:
そうなの?で、死別?離婚?
ヤンママ:
え~っと、何て言えば良いんかな?生死不明かしら…。
奥様:
生死不明??
ヤンママ:
誰の子供かわからないから、精子不明なの…。
生死と精子は同じ発音で大違いですね。


皆様のご感想と小ネタがあればコメントいただけるとありがたいです。