二十四節季の夏至は今日から次候

七十二候としては第二十九候の、

菖蒲華(あやめはなさく)です。

 

「菖蒲の花が咲く頃」

 

いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)とは、

優劣がつけがたいさまを表す言葉。

 

パッと見てもアヤメかカキツバタか、はたまた

ハナショウブかは見分けがつきにくいのですが、

 

アヤメは花弁の根元にある

網目模様で見分けがつくのだとか。

アヤメは綾目(あやめ)でもあるそうです。

 

散歩道で見かけた、

様々な杜若(かきつばた)、菖蒲(しょうぶ)などです

 

 

 

 

鴨が泳いでいた水辺にも

 

 

 

それではまた、

 

いつもご覧くださり、ありがとうございます。