安心をお安く!ベビーガードを手作りしました | 《ママだから》やりたいことは全部やる!

《ママだから》やりたいことは全部やる!

ママになったから、悔いなくやりたいことをやるためのブログ



*****************

2019年9月 男の子出産⭐︎
産後太りがとまらない新米ママですもぐもぐ
ただいまダイエット中〜です

*****************




こんにちは〜!



息子も生後8ヶ月をすぎ
行動範囲も広がってきたため



テレビ台のガードを作りました爆笑!










我が家のテレビ台がこちら下矢印





こちらは夫が
ひとり暮らしをしていた頃から
使っていたものです。


レコーダーとスイッチ、
カゴにDVDやゲームを入れています。









息子の目に入らないように
突っ張り棒を2本使って目隠しをしていましたが

 
最近は吸い込まれるようにテレビ台に向かい


突っ張り棒を力ではずし〜の


スイッチを倒し〜の


カゴを引っ張り出し〜の


そして舐め舐め〜の


を繰り返してしまい


ガードを作るに至りましたOK星



市販のベビーガードを
買おうかと思ったのですが


お値段がすることと
サイズ感が微妙かもと思ったので


イレクターパイプを使って作りましたニコニコ





《 サイズ 》

横 83cm  ×  高さ 46cm  ×  奥行き 67cm



《 材 料 》

*イレクターパイプ 30cm  ×  8本
                                    45cm  ×  8本
                                    60cm  ×  4本

*パイプをつなぐもの(ジョイントです)

*プラスチック段ボール、結束バンド(セリア)







私はイレクターパイプ関係は
カインズで揃えました!




近隣店舗に在庫がなかったため
カインズオンラインから店舗に取り寄せをしてもらいました。



…が!!
店舗に届くまで1週間ほどかかったので
動き出すなら早めのほうがいいかなぁと思いましたウインク




作り方はとっても簡単で
ただつなげていくだけ!


女性でも簡単にできましたグッ爆笑



私は横の長さが
市販で用意されてるものだと
サイズが合わなかったので
45cmと30cmをつなげています。




イレクターパイプをつなげたら


プラスチック段ボールを切って
目打ちで穴を開けて
結束バンドで固定しました!!


⚠︎その際に端を家にあったガムテープで補強しています








プラスチック段ボールではなくて
ワイヤーネットでもいいと思うのですが


息子の場合はスイッチなどが見えてしまうと


触りたくて触りたくて
しょうがなくなってしまうムキーッ炎


と思ったので


そもそも見えないようにするために
プラスチック段ボールにしました筋肉ニコニコ






テレビのコードを舐めたがっていたので
それも防止できたので作ってよかった笑い泣きラブラブ



材料費はだいたい
5000円くらいでできましたキラキラ



色合いも部屋と合っているので作ったことを
誰にも気づかれないくらいです笑い泣き 涙涙涙…



まだ息子がつかまり立ちをしていないので
つかまり立ちをしたときにどうかな?
という感じですがしばらくは大丈夫そうです口笛


また経過をブログに残していこうかな( ´ ▽ ` )音符



*****************




ちなみに玄関はカトージさんの
ベビーゲートを取り付けました!







こちらもひとりでも簡単に
取り付けることができましたチューキラキラ


色が真っ白でお部屋にも馴染んでいますラブラブ



締めるときの音が気になる…という
レビューもありましたが


開け閉めのそんなに多くない
玄関につけているのもあって
私はそこまで気にならないですOK




お値段がお安めなためなのか
少し歪みがありますが、
つけてしまえばこちらも
そこまで気にならないです(^O^)ルンルン



キッチンにもつけようか悩み中ですデレデレ