子どもの幼稚園修了式。
幼稚園の修了式って、
親も参加するんだね!
(ん?みんなそうなのか?)


お姉ちゃんの時は保育園だったから、修了式とか経験したことがなかったの。
(去年はコロナだったからあっさりだったんだろな)

まだ、年中で、
卒園式じゃあ、ないのに…

園長先生の愛溢れるお言葉のあと、
子どもの歌を聞いたら

涙がこみあげてくるーーーーーーー!

ポロッとかじゃなくて、
ざざざーーーーって感じで。



特に、この一年で、思い詰めるような
困ったこととかあったわけじゃないのよ。
劇的な感動事件があったわけでも、ないのよ。なーのーに。涙。



ただ、ゆるやかな(たまに喧嘩しながらも)幸せな毎日の連続で。


ただ、ただ、
幼稚園という、
愛情の溢れた場所で、
こんなにも愛情注いでもらっているのかと…。

親子ともになんて幸せなんだろと。

そんな涙がとめどなく溢れてきて。



感涙。



ポロッならまだしも。ね。

40過ぎた、幼稚園の中じゃ、
トップオブババーと言われている
トップオブババーがですよ。

恥ずかしいわけです。

でも、慌てて、周りを見渡したら、
結構泣いてるかーちゃんが、いた笑笑

修了式って…
泣くもん⁈笑


なんか、嬉しくなる。



いもっこかふぇのハタケゴハンも
楽しいけどさ。


いもっこやってるのに、
保育園入れてないの?て、
よく聞かれるけどさ。


これが、私のやりたいことの一つなんだ。


いもっこも、幼稚園生活も、
両方大事。両方楽しみたい。


なんか知らんが、
どーしても、幼稚園ママがやりたかったんだよ。


保育園も大好きだし、子どもはどっちも楽しいと思うんだけど、笑

私が私が
親がちょいちょい参加できる幼稚園で遊びたかったんだろなぁ、もう一度!
…と、思う笑笑



この幼稚園の空間にいられる残り一年を、
幼稚園のママを体験させてもらえている今しかない貴重すぎる時間を
私は、やっぱり、大切にしたいんだ!


でも、いもっこも大好きだ。
だから、欲張りなんだね。

世間一般は、働くなら保育園っていうけどさ、
だから、世間一般論じゃないから、
いろいろと大変なこともあるけどさ。
(だから、なかなか営業日少ないし。
閉店時間は早いし。閉店作業なんて、お迎え時間とのたたかいでバッタバタだし、しまいにはお客さんに手伝ってもらうこともある始末だし笑い泣き

でも。

「働くなら保育園」

それしかないわけないじゃない
(byヨシタケシンスケ)



自分のココロに従っていると
魂レベルでココロが震える喜びがあるわけよ。

人生で、自分が何を体験したいか。
それ。

素直にあれ。


いもっこ前の、いもっこガーデンも春