幸せな時間。
【日曜日縁側】
赤の他人が、
こたつに集まりほっこり。
まるで、大家族のような風景。
(昨日記事に書いたまんま!!)
近所のおばあちゃんと…
近所のおじさんと…
近所の親子ちゃんと…
それぞれがそれぞれに
自分の心地よい「時」を過ごし、
そして、交わる。
子どもたちは、
普段の「学校」以外の幅広い年代の交わりの中で、
いろんな関係を持ち、
その場に応じた距離感を体験し、
親しみを持ったり、
遠慮してみたり、
距離が近づいて甘えてみたり、
わがまま言ってみたり。
いろんな人がいて、
いろんな甘えさせてもらい方がある。
それって、ものすごい、
かけがえのない、体験!!
子どものことが、好きな人もいれば、
苦手な人もいる。
優しく遊んでくれる人もいれば、
厳しい人だっている。
言葉数少ないけど、そっと見守ってくれている人もいる。
みんな、それぞれで、それでいい。
それを体験して、
いろんな形の「愛」を
受け取らせてもらっていて、
ああ、幸せな体験を、ありがとう。
私は、
ウクレレ生演奏聴きながら、
畑野菜をお料理していたら、
めちゃくちゃ気分よく。
美味しいスープが出来てご満悦。
お気に入りの曲をリクエストして、
うっとりして。
子どもとトランプして
本気で負けてくやしくて。
大人のおしゃべり楽しんで。
子どもたちの自由すぎる姿見て
ニヤついて。
ただただ、
安心してニヤついていれる空間に、
何よりやっぱりありがとう。
縁側2周年の節目を迎えて、
一年目、二年目…と振り返る。
その時その時で、形を変えながら…。
どれも楽しかったよ。
三年目…
これまた、流されるように、
ゆるやかに、あるがままに、
楽しんでいきたいね。
いつも、ありがとう。