1年ぶりのアメブロ💦
令和4年 大晦日。
コロナ発生してから、もう3年なんて…
今年もコロナ渦の中の振り返りを…
残すところあと1時間あまり
3年前とはすっかり行動も変わってしまったと感じた1年…自分もね…
ただ堅苦しい規制はなくなったから、行動はしやすくなった。
2022年は、大きな出来事は無かったな…
怪我もしたし、扁桃腺も腫らした…
あたらめて、怪我も病気もしないように注意と予防が必要で、油断大敵を実感
今年もいつものTLDPで綴ります!
Travel
海外はなく、北海道が5回、他に九州と東北、昨年に続いてサンキューちば
北海道は、好きな車両のラストラン引退や駅の廃止もあって、おと休3回+1回とLCCで…
3月に特急おおぞらから283系の撤退とのことで、1月と3月の2回。
ここ10年来で、最も多く乗った車両。
特に雪景色の根室本線をこの車両に揺られるのが、すごく落ち着いた。
そんな最後を堪能してきました。
後輩の261系は、カーブの度に加減速があるので、この心地感はありません。
初めて北海道を訪れたときの札幌~釧路は、すごく遠くて5時間以上も掛ったのに…
3月の時は、異常気象で乗車予定のおおぞらが運休し、夕方になってしまった。
北海道は、過酷な雪の中を駆け抜けていく姿が感動だったけど、
以前は冬こそJRってうたっていたけど、今はもうそんな余力は無いんですね。
コスト、人員不足などなど、北海道に限らず、ここ数年に全国の鉄道で、冬はお休みになっちゃうのかなぁ…
4月には、ぷらっとドライブで、いすみ鉄道へ…
桜のシーンは、すごく絵になった。
けど、乗っている人より撮っている人のほうが多くて、地方ローカルの今後はどうなるかと?
北海道ばかりだったので、桜を見に東北北上へ…
久しぶりのリゾートしらかみと圧巻の桜並木に感動。
観光客もだいぶ増えてきたなぁ…
6月は、九州へ
新幹線が延伸する前に、長崎へ
有明海沿いを走る長崎本線のかもめ。
この景色を最後に収めようと…
新幹線って、確かに早いけど、旅の質って考えると、どうなんだろう。
もう鉄道に車窓ってコトバは無いのか…!?
初めて島原鉄道にも乗ってみた。
すごくのどかで、九州も北海道も、地方はまだまだいいとこ沢山
そして7月は初夏の北海道へ
今年もラベンダーが早かったので、丘の街を見てから、のんびり洞爺湖。
いつもはあまり時間がなかったから、長時間の滞在をやってみた。
まだ観光客も多くなかったので、ほんと静かでいいところだった。
しかし、出発直前に、北斗から281系の引退ニュース。
それも9月末までと…
やっと行きたかった、北舟岡駅で、疾走する姿を収めました!
9月。引退直前の北斗281系にお別れを告げに…
183系、281系、261系の3車両体制の時は、283系を選んでいたので、なかなか乗っていなかったけど、
183系引退後は、タイミングが合えば281系を選んでいた。
1号車12番D席がお気に入りだった。
静狩から礼文までの区間のなめらかな走行がすごく好きだった。
そして、183系のラストも決まり、最も大好きなノースレインボーも来年3月で引退。
いつ乗れるかがわからないので、ここで乗ることが出来たのは嬉しかった。
ハイデッカーの車両なんて、もうほとんど出てこないだろうなぁ…
11にもう一度、ノースレインボーに乗れる時がやってきた。
これが、公式ではラストの一般発売。
仕事休んで、10時押しで取れた!ありがとうJRの駅員さん(涙)
登場から30年でかなり痛みも感じたなぁ…
フラノラベンダー、流氷の風と何度も臨時列車で乗った車両だけに寂しい限り…
今年もサンキューちばパスポートを使って、千葉県のローカルの旅
そして、ラスト直前のキハ28に乗ってきた。
キハ58系は初めて一人旅をした15歳の頃に乗って以来、ずっと見てきた車両。
あの長大なボックスシートは、自分の旅の思い出には、切り離せない。
初めて、ぐるり房総半島も…
2両になってしまった、房総ローカル。それでもほとんど人は乗っていなかった。
ここも、あと数年したら、どうなってしまうのか?
Live
もう、このタイトルはいらない…!?
LIVEハウスは一度も行ってない。
あの狭いスペースで、マスク無しでドリンクで会話はちょっとって不安もあいまって行かなくなった。
外で、推しメンバーのライブを2回観ただけかなぁ…
確かに、ダンス観てるのは好きだけど…
Dance
2レッスン体制で迎えた2022年は、
GW明けから新しいダンス系のエクササイズに参加して、週3回に…
パワーや活力がほんと上がった。
楽しく動くって、精神的にもすごく楽しくて、年齢を考えると、パワー維持できることの素晴らしさ。
ただ、調子乗って、10月に膝を痛めるハプニング。なんか回復も遅い…
油断禁物ですね…汗
Photo
感染状況を睨みながらセッション系撮影会にはイベント系も含めて32回
個撮が少なかったので、ペースはダウン気味
ぬー撮増えたけど…(笑)
セッションは少しづつ参加者も戻ってきた?なので混雑を避けて、参加も減らしたけど…
年末のGスタで、多くの知り合いのカメラマンに会えたのは、嬉しかった!
撮影中のモデルちゃんたちの笑顔は、ほんと幸せを貰えるから…
2023年はどうだろう。
趣味は毎年同じだけど、少しだけ違えてみる…的な…
来年もまた出会いを大切に…
そして怪我の無い、病気をしない1年にしていきたい!
最後に、銚子電鉄の美人車掌さんを…