アメブロは振り返りしか書かなくなってしまった…💦
令和3年 大晦日。
もう令和になって2年8か月が過ぎます。
なんか窮屈なイメージしかない令和になって寂しいばかり…
そんなコロナ渦の中の振り返りを…
今年も残すところあと1時間あまり
当たり前が当たり前じゃないと実感した1年でした
ただ感染防止が浸透したのか、昨年よりは時期によっては動きやすかったかな…
マスク着用なのか風邪ひかず、ダンスもきちんとやっていたから怪我はなかった1年だった。
そして今年の大きな出来事は、
TOKYO2020のボランティアスタッフを経験できたこと。
世界最大のイベントの舞台裏を見得たことは、人生の大きな収穫だった。
感染防止で規模が縮小されたのは寂しいけど、
開催したNIPPONに感謝です。
今年はいつものTLDPで綴ります
Travel
今年は大きな引退が2つ。廃線が1つ。それにリベンジと、例年並みに旅が出来た。
185系の踊り子号は、初めて見たのが高校生の時だから、ほんと寂しいばかり。
大学の時も帰りはよく185系を選んで乗っていた。
社会人1年目は、週末自宅通いだったから、湘南ライナーにもよく乗った。
久しぶりに乗ったけど、あの揺れ具合やモーター音、車内のデザイン、そして何とも言えない匂い。
すべてが懐かしかった。あっステンレスのトイレも…
ラストランを迎えるにしては空いていたなぁ…
新型サフィールにも乗ってみたけど、ガラガラだった…
そして、そのまま北に向かって、日高本線の休止線を見てきた。
ある日突然に自然災害が発生して、復旧することなく廃線に…
地方鉄道が抱えるとても深刻な問題。
北海道も含め、人の乗らないローカル線すべてに当てはまるコト。
5年も放置しておけば、基盤もボロボロ。すぐに復旧できなければ、もう戻せる財源は厳しいと…
初めて乗ったのは、大学の時だから、あまり覚えてなくて、もう一度車窓を見たかった…
そして、室蘭本線のキハ40も終焉を迎えました。
4月には、1年前に行けなかった鹿児島へ…
久しぶりの飛行機で…行きの鹿児島行きは人全然乗ってなかった…
肥薩線が災害不通と言う悲しいニュースもあり、ここも行けるときに行っておきたかった念願の西大山。
とっても天気が良くて、キハ40と開聞岳と言う気持ちいい景色を見れたのは、すごく感動したなぁ…
肥薩線の嘉例川駅は、初夏の暖かい気候のなか、誰も人が居なくて、すごくココロ和めた。
そのキハ40は、今年は全国ですごい数を減らしているから、九州も目が離せない。
6月には初夏の北海道へ
誰も居ない上富良野の街。まだ少しラベンダーが早かったけど、誰も居ないのに寂しさ感じた。
しかしこの日は暑かった。
9月。来月引退のE4系に乗って新潟と長野へ
今は2階建ても必要ないんだろう。追い打ちのビジネス出張の減少も…
2階席から見る景色は、何となく普通席でも優越感を感じる。
実際に目の前で見ると、ほんと大きな車体で、よく16両で240km/hも出せるかと思うくらい。
また一つ、特徴のある車両が消えました。
新潟やしなの鉄道は、東日本で唯一115系の走る場所。185系と同じく揺れや音や車内や匂い。
懐かしさを味わえた。
初めて、353系にも乗ったけど、657系とおおきな違いはなかったなぁ…
そして遂に、おおぞらから283系の撤退が発表される。
あと半年でいよいよ、コバルトブルーが石勝・根室本線から消える。
北海道で一番好きでカッコいい車両。
11月には、カメラを持って撮影してきた。
ただ往年のような、先頭車を何両も繋げた長大編成は今は無く、ちょっと迫力が欠ける面も…
車体を傾斜しながらカーブに入る姿ももう見れなくなるのは、時代の流れといえども寂しいばかり。
あと何回乗って、撮れるか…
あと地元めぐり。
サンキューちばパスポートを使って、千葉県のローカル私鉄に乗ってきた。
途中の景色もだけど、ちばものどかでいいところいっぱいって思った。
来年も行ってみようと…
一方で『ノースレインボー』のリニューアルは嬉しかった。あとは281系。まだまだ目の離せない北の鉄路。
283系へのお別れとあるし、沢山行きます。
Live
E-girlsの解散から、あまりLIVEに魅力が低下したことや、
LIVEハウスへの不安もあって、10年以上も前から見ている奈美ちゃんのライブに行ったくらい。
でも、近くに人が居ることにすごく拒否感を感じるようになってまったのか、周囲を気にして、
ライブを観ることに集中できない。
今までって何だったんだろう?と思うくらいに…
もう、出会った瞬間に特別な感動がなければ、LIVEを観ることはないと…思う。
Dance
2021年のスタートから、心からやりたいレッスンがなく過ぎると、
春から別の場所に通う。
基礎的なところを修正したり、筋トレ変えたら、こんなにも身体が軽くなるし、疲れなくなった。
プロじゃないから、すごく綺麗じゃないけど、まずついて行けないことはないくらい。
ただ10月から、ダンス系のエクササイズが無くなって、パワーダウンが気になるところ…
もっともっと踊りたい、動きたいと思う、今日この頃…
来年の今頃は、どうなっているか?
何より怪我しないことだけど…
会社の机の引き出しから2009年の健康診断の結果が出てきて、
何と12年前とすべての数値がほぼ同じだった。
ダンスってすごい!
Photo
感染状況を睨みながらセッション系撮影会にはイベント系も含めて35回
個撮もいれて、一昨年レベルまで戻ったかな。この趣味はやめられない。
撮影中のモデルちゃんたちの笑顔は、ほんと幸せを貰えるから…
2022年も出会いを大切に…願う
そして今が当たり前じゃないから、ひとつ一つを大切に、やれる時をやることを目標に…
最後に…
久しぶりのロケ鉄📷
あと2ヵ月半の283系おおぞら
そして…
暑かったけど、このユニフォーム着ていろんな経験が出来た2021年
2021年12月31日