今日は、家の横でコジュケイを撮って、登山を始めました。山道を歩いていると遠くに3羽の小鳥。急いでカメラを向けると2羽のアオジ。
もう1羽いたはずと近づくと、飛び上がって木止まり。
どんどん登ると、今度は道の真ん中にツグミっぽいのが、カメラを向けると飛ばれて、左の茂みに。近づくとルリビタキの♀が居た。忙しく飛び回るが、ピンが合わない。今度はその右の方でシロハラとクロツグミっぽいのが、矢張りピントが合わない。
何度もカメラレンズを落としているので、故障かと思ってレンズを見たら。20m~∞になっていた。さっきまでよりかなり近くなったので、合わなかったようだ。設定を0m~にした。その時には何も居なかった。仕方なくまだ登るとイカル、ムシクイ。
山桜満開に、ヤマガラとメジロ
今度は毎年来るところにオオルリ
矢張りカワガラスは巣立っており、飛んでる親を追って餌をねだって居ました。親は、親離れしろとばかりでしょう。カワガラスは諦めようとしたら川中に
雛の向こう岸にコマドリが見え隠れ。
友達から、珍鳥情報。急いで下山した。下山途中にキビタキが。
結局途中で、時間を見たら、そこに着く頃には、2時半は過ぎるだろうと思い。友達に明日行くと伝え、帰路についた。
最後まで見て頂き、有り難うございます。