今年もハチクマやって来ました。そして今年も営巣して欲しいですね。ミソサザイもしっかり♀を探してました。気がつくのが遅かったので、空抜けしか撮れず。
オオマシコ2羽が松の木に、空抜け逆光気味、葉被り、イマイチでした。
最初は、ホオジロとカヤクグリ
次のポイントで、Iさん夫妻に出合う。こちらは急いでいたのでポイントへ。
撮っていると夫妻が来た。少し話して次のポイントへ、矢張り例年通にウソが5羽いました。ここは何時も逆光なので早い時間が良い。
途中でIさんに「ウソならイルで」と電話。「今、イカルの中のコイカル探してる」という返事。いつもはウソを撮ってるとコガラがやって来るんだけど、マヒワの群れがやって来た。青い空抜けなので綺麗に撮れたのですが、ブログに載せきれないので今日はパス。次にヒガラを撮りに、松の木の上に向かってヒガラと思ってたらシジュウガラでした。その隙間をサシバが飛んできた。急いで、空抜けの広いところに移動したが、時すでに遅し。肉眼で見た限りでは綺麗なサシバのお腹でした。残念。
シロハラ、ルリ♀、ハチクマ、霜柱を撮って、広い道に出てくるとIさん夫妻に会い情報交換。
ここでIさんに電話するも相手は気付かず。仕方なく撮って
昼食場所に移動すると、本日3度目のIさん夫妻と合流。「電話今気がついた」遅いちゅうねん。
まだまだ撮りましたが今日はこれまで
最後まで見て頂き、有り難うございます。